OPEN MENU

MENU

闇おでんの献立

献立 85分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 859 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 29.7 g
  • ・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

闇おでん

50分

材料(4人分)

大根
8cm
焼きちくわ
2本
まいたけ
1パック
白菜
4枚
豚バラ薄切り肉
4枚
ゆで卵
2個
揚げボール
8個
5カップ
「Cook Do」オイスターソース
大さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は皮をむいてタテ4等分に切り、やわらかくなるまで10分ほどゆで、串に刺す。焼きちくわは斜め半分に切る。まいたけは4等分に裂く。
  2. 2

    白菜はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほどしんなりするまで加熱し、水(分量外)にとってザルに上げる。白菜1枚を広げて豚肉1枚をのせ、手前から巻いて両端をたたんでしっかり巻き、巻き終わりをようじで留める。同様にあと3個作る。
  3. 3

    鍋にA、(1)の大根・焼きちくわ・まいたけ、(2)の白菜巻き、ゆで卵、揚げボールを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火にして15分ほど煮る。

「闇おでん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー233kcal
  • ・塩分3.5 g
  • ・たんぱく質16.4 g
  • ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

五穀米のごまご飯

35分

材料(2人分)

雑穀入り米
2カップ
梅肉
1個分
いり白ごま
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げて水気をきる。
    炊飯器に入れて分量の水を加えて普通に炊く。
  2. 2

    炊き上がったご飯を少し蒸らし、梅肉を加えて混ぜ合わせる。
    器に盛り、白ごまをふる。

「五穀米のごまご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー614kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質12.7 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きゅうりの「やさしお」浅漬け

5分 (時間外を除く)

材料(4人分)

きゅうり
2本(200g)
「やさしお」浅漬けの素
100ml

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    きゅうりは8mm幅の斜め切りにする。
  2. 2

    ビニール袋に(1)のきゅうりを入れて、よく混ぜ合わせた「やさしお」浅漬けの素を
    注ぎ入れ、軽くもむ。
  3. 3

    冷蔵庫に30分ほどおいて漬ける(時間外)。
  4. *より歯ごたえを楽しみたい場合は、きゅうりはタテ半分、5cm長さに切って
     漬けてもよいでしょう。その時は1時間ほどおいてください。
  5. 【「やさしお」浅漬けの素の作り方(作りやすい分量)】
  6. [1]ボウルに水300ml・酢50ml・「やさしお」大さじ2・砂糖大さじ2・
    「ほんだし」大さじ1・しょうゆ小さじ1を入れて溶けるまでよく混ぜ合わせる。
  7. *「やさしお」浅漬けの素は、調味料が溶けるまでしっかりと混ぜてください。
     かくし味に赤ワイン(少々)を加えると、味がまろやかになります。
  8. *「やさしお」浅漬けの素100mlで、野菜200g漬けられます。
  9. *ビニール袋は密閉できるものを使うと、冷蔵庫のなかで液もれしにくくなります。
  10. *漬けておく時間が長くなるほど、よりしっかりと味がしみこみます。
     お好みの味に漬かったら、水気をきっておくとよいです。

「きゅうりの「やさしお」浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー12kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質0.6 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。