
⽇本⾷=“おいしく”からだに“やさしい”
世界⼀の健康⾷
その最後の⾷課題と⾔われるのが
“塩分”でした
ここから先の未来にむけて、
味の素㈱は新しい“減塩”で
⽇本の⾷をアップデートします
減塩からできる新たな⾷スタイル
「Smart Salt(スマ塩)」で
もっと“おいしく”、もっと“やさしく”、
もっと“たのしく”
我慢するものから、楽しむものへ。
極⼒減らすから、賢く付き合うへ。
“うすい”から、“うまい”へ。
うま味やだしの力を活かし、
塩をへらせば、
ごはんはもっとおいしく、やさしくなれる。
“おいしいなら、減塩の方がいいよね。”
あなたもSmart Salt(スマ塩)
はじめてみませんか?

-
味の素㈱の減塩技術のをささえるのが“うま味”。実際に味の素㈱の減塩商品&減塩レシピを試した人の98%が「減塩でもおいしい」と減塩のイメージがポジティブに変化。うま味の力で“もっとおいしい減塩”を実現します。
-
いつもと変わらぬ塩味で塩分(食塩相当量)50%の「やさしおⓇ」から、おだし、スープまでスマ塩商品のバリエーションは全11種類。普段使いの調味料や汁物を置き換えるだけでかんたんに減塩できます。
-
「AJINOMOTO PARK」で紹介しているスマ塩レシピはなんと約300!!だしやスープのうま味を活用することで、和食はもちろん、洋食・中華・エスニックまで、バリエーションゆたかなレシピをご提案します。

“おいしくない”、“難しい”、“飽きる”といった
従来の減塩の課題を解決するだけでなく、
さらにその一歩先を目指して
Smart Salt(スマ塩)プロジェクトでは、
今後もっと“たのしい減塩”をめざして
食の分野だけにとどまらない、
いろいろなコンテンツを開発していきます。

スマ塩ムービー 第一弾

2020年、厚⽣労働省「⽇本⼈の⾷事摂取基準(2020年版)」において、
⾷塩相当量の⽬標量が、
男⼥ともにひきさげられました。
1⽇あたりの⽬標量は、
一方でこの基準を守れていると回答した日本人は
わずか5.2%未満とも
そんな⽇本⼈の
減塩意識の実態をさぐるべく
味の素㈱ではみんなの減塩調査2020を
実施しました。

減塩は難しい、減塩は⼤変、減塩はおいしくない ・ ・ ・ そんなイメージを⼀新!
味の素㈱では⻑年のうま味研究を⽣かした
“おいしい”“やさしい”減塩調味料や
うま味調味料「味の素®」を活用したスマ塩レシピを開発しています。