OPEN MENU

MENU

習い事ごはんこそ栄養も手軽さも。 レンジで簡単に作れる 「すうぷもっちー 」

習い事ごはんこそ栄養も手軽さも。レンジで簡単に作れる「すうぷもっちー®」

2025/11/20

SHARE

習い事に通う子どもをもつ親御さん、こんな悩みはありませんか? 出かける前に簡単に作れてさっと食べられるごはんがあったらいいのに…と。実際、親が「栄養バランスがよく、腹持ちのよいものを食べてほしい」と考えていても、スナック菓子や甘いものなどの「おやつ」で済ませている、というご家庭が多いのだそう(※)。

※味の素社調べ。雑誌「VERY」(光文社刊)との共同企画として子育て家庭へのヒアリングと「子育て家庭における子どもの習い事と食スタイルに関する調査」を実施。

電子レンジだけで完成する手軽さと栄養バランスのよさを兼ね備えた新しいスープ餅「クノール® すうぷもっちー®」は、そんな「習い事前の+1食」や小腹が空いたときにぴったりなごはんです。
実は、「すうぷもっちー®」の開発担当の谷田さんも習い事ごはんに悩む一人でした。こんな商品があったらいいのに、そんなリアルな思いから生まれた「すうぷもっちー®」。その特徴と魅力を紹介します!

インタビューした人

D2C事業部 開発マーケティンググループ

谷田泉さん

小学6年生の息子、小学3年生の娘を持つ2児の母。営業部門などを経て、通販限定商品の開発などを扱うD2C事業部へ。「クノール® すうぷもっちー®」はお子さんの塾前ごはんのほか、忙しい朝やお昼の時間がゆっくりとれないときの隙間ごはんとして活用している。

  1. “フリーズドライスープ×お餅”の即席スープ
  2. 電子レンジで温めるだけで完成!
  3. ちょい足しアレンジでボリュームアップ!
  4. 「すうぷもっちー®」は幅広い世代の味方!

01
“フリーズドライスープ×お餅”の即席スープ

「すうぷもっちー®」は、フリーズドライスープと、薄切りの小分け餅が入った即席スープです。とれて3日以内の国産新鮮たまご、しいたけ、ワカメの3種の具材が入ったあたたかいスープとお餅の組み合わせは、おいしいだけでなく、腹持ちもよいのが特徴。あんぱんやクリームパンなどの菓子パン、ドーナツなどと比較しても低カロリー(餅1つ入りで一食あたり117kcal)ながら、炭水化物も摂取できます。

「すうぷもっちー®」は通販限定の商品。オンラインで購入いただけます。

「すうぷもっちー®」のラインナップは2種類。1食にお餅が1つ入りの〈8食入〉と、2つ入りで満足感の高い〈もちダブル6食入〉があります。

谷田さん「お餅1つの方は子どもたちの小腹を満たすのにちょうどいい量で、餅2つ入りは食べ盛りの高校生や、大人のすきまごはんにもぴったりです。食べ慣れていない味を避ける子もいるので、餅1つ入りはお子さんがなじみやすいように〈ふんわりたまご〉味の1種類、餅2つ入りは〈ふんわりたまご〉と〈ほうれん草とベーコン〉の2種類を楽しんでいただけます」

02
電子レンジで温めるだけで完成!

作り方はとっても簡単。まず、餅と乾燥スープを袋から取り出し、中身を深めのお皿(大きめのマグカップ等)に入れます。

次に、水150mlを入れます。ここで餅がしっかり水に浸かっていることを確認。

実は、餅には十字のスリットが。このスリットのおかげで、餅に水分がうまく浸透し、レンジで簡単にあたためられるんです。スリットのところでぱきっと小さく割ることもできますよ。

ラップをかけずに電子レンジで加熱したら、あっという間に完成!

03
ちょい足しアレンジでボリュームアップ!

谷田さん自身、2児の母として「すうぷもっちー®」を習い事ごはんとして日々活用しているそう。そんな谷田さんに、おすすめのちょい足しアレンジを教えてもらいました。

谷田さん「息子と娘はそのままで満足しているようですが、私はお餅を食べた後でもう少し食べたいなと思ったときは、あたためたご飯をちょっと入れて、雑炊みたいにして食べていますね。あとは焼きのりをちぎってかけることもあります」

「すうぷもっちー®」を作る際に、ツナ 大さじ1、ミニトマト 2個を加えて調理。加熱時間はお好みで調整してみてください

さらに、他の方から聞いたこんなアレンジも。

谷田さん「栄養バランスを考え、ツナやトマトなどを入れてアレンジをされる方もいらっしゃるようです。あとよくお聞きするのがチーズや冷凍のほうれん草、しらすなどもおすすめです。シンプルな味付けだからこそ、いろんなアレンジをお楽しみいただいています」

04
「すうぷもっちー®」は幅広い世代の味方!

習い事ごはんとして登場した「すうぷもっちー®」ですが、「幅広い世代の人たちにとって『頼れる存在』になるのではないか」と谷田さんは話します。

谷田さん「発売以降、みなさまからのお声を聞いたり、自身で食べたりしていると、お子さんがいるご家庭だけではなく、いろんな人の食事のお悩みを解決できる商品だと感じています。もっと多くの人たちに知っていただければ、それぞれの困り事を解決できるんじゃないかな、と。例えばカロリーは控えめだけど腹持ちはいいので、ちょっと食事に気を遣っている方にもおすすめですし、あまり量をたくさん食べられないご高齢の方の軽い朝ごはんにもぴったりだと思いますよ」

お子さんの習い事ごはんとしてはもちろん、大人の軽食にも重宝する「クノール® すうぷもっちー®」。ぜひ記事下のコメントでみなさんのちょい足しアレンジも教えてください!

  • 執筆/ひらいめぐみ 撮影/横尾 涼 編集/花沢 亜衣
  • キーワードで探す

    あわせてチェック