※食材などのキーワードを入力すると、
「ほんだし®」を使ったレシピを「レシピ大百科」で表示します。

- 「ほんだし®」を加えるタイミングを教えてください。
- 具材を入れるタイミングで、水、またはお湯に入れていただくことをお勧めしています。
大根やじゃがいもなど根菜の火の通りにくい野菜は水から煮ますが、その場合は、水に「ほんだし®」を加え、野菜を入れて煮ていただければ、中までだしがよく浸み込みます。
すぐに火が通る葉もの野菜やきのこ、お豆腐などの場合は、沸騰したお湯に「ほんだし®」を入れて煮ていただければだしの香りもお楽しみいただけます。
また、お吸い物など、かつお節の香りを楽しみたい場合は、仕上げに火を止める間際にひとつまみ加えていただきますと、香り高いお吸い物をお楽しみいただけます。
- 「ほんだし®」などの和風だしの素は和え物などの加熱しない料理に使えますか。
- お使いいただけます。
水に溶けやすい顆粒タイプですので食材とよく混ぜ合わせてなじませるようにご使用ください。
レシピ例)ほうれん草のごまあえ