OPEN MENU

MENU

具だくさんのピリピリおこわ風の献立

献立 55分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 653 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 21.0 g
  • ・野菜摂取量※ 150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

具だくさんのピリピリおこわ風

45分 (時間外を除く)

材料(4人分)

米・炊飯器用カップ
1・1/2カップ
もち米・炊飯器用カップ
1/2カップ(85g)
鶏もも肉
40g
干ししいたけ
1枚
きくらげ
5g
ゆでたけのこ
50g
干しえび
20g
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1
大さじ1・1/3
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
「Cook Do」コチュジャン
小さじ1・1/2(7.5g)
380ml
白髪ねぎ
適量
香菜
適量

* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米、もち米は洗って、ザルに上げ、水気をきる。
  2. 2

    干ししいたけ、きくらげ、干しえびはぬるま湯につけてもどす(時間外)。
  3. 3

    鶏肉、(2)のしいたけ、きくらげは1cm角に切る。たけのこは8mm角に切り、
    サッと下ゆでする。
  4. 4

    フライパンにAを熱し、(3)のたけのこ・鶏肉、(2)の干しえび、
    (3)のしいたけ・きくらげの順に炒める。
  5. 5

    全体に油がまわったら、(1)の米・もち米を加えてさらに炒め、
    米が半透明になったら合わせたBを加える。
  6. 6

    炊飯器に(5)を移し、分量の水を加えて炊く。
  7. 7

    器に盛り、好みで白髪ねぎ、香菜を飾る。

「具だくさんのピリピリおこわ風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー375kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質10.6 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツのごまマヨあえ

5分

材料(2人分)

キャベツ
4枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/4
いりごま
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはひと口大のザク切りにし、熱湯でサッとゆで水気をきる。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のキャベツの水気をしぼって加え混ぜる。

「キャベツのごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー188kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質3.6 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と厚揚げのみそ汁

10分

材料(4人分)

厚揚げ
1枚(150g)
小松菜
150g
にんじん
20g
3・1/2カップ
みそ
大さじ3・1/2
「ほんだし」
小さじ山盛り1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げはタテ半分に切って1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切り、にんじんはいちょう切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」半量、(1)の厚揚げ・にんじんを加えて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加えてひと煮する。
  3. 3

    弱火にして、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。

「小松菜と厚揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー90kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質6.8 g
  • ・野菜摂取量※37 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。