OPEN MENU

MENU

鶏から揚げの甘酢からめの献立

献立 75分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 728 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 34.9 g
  • ・野菜摂取量※ 130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏から揚げの甘酢からめ

5分

材料(2人分)

味の素冷凍食品KK「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」
6個
ねぎ・みじん切り
3cm
しょうゆ
小さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    「やわらか若鶏から揚げ」は表示通りに電子レンジで加熱する。
  2. 2

    Aを混ぜ合わせ、(1)の「やわらか若鶏から揚げ」をからめる。

「鶏から揚げの甘酢からめ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー168kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質11.6 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たけのこ入りの簡単たいめし

60分

材料(4人分)

2合
たい(切り身)・小
2切れ(150g)
「瀬戸のほんじお」
少々
ゆでたけのこ・小
1本(150g)
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/2本
うす口しょうゆ
大さじ1・1/2
大さじ1・1/2
みりん
大さじ1/2
360ml
木の芽
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、30分おく。
  2. 2

    たいは塩をふって10分おき、グリルで皮目を約4分ほど焼く。
  3. 3

    たけのこは穂先の部分はタテ2cmの短冊切り、根元の部分は繊維を断ち切るように同様の大きさに切り、サッと下ゆでする。
  4. 4

    炊飯器に(1)の米、A、分量の水を入れて普通の水加減にして混ぜ、(3)のたけのこ、(2)のたいの順にのせて炊く。
  5. 5

    (4)のたいを取り出して骨を除いてほぐし、(4)のご飯に加えて サックリと混ぜて器に盛り、木の芽を添える。
  6. *新たけのこを使う場合は、ぬかで下ゆでするとよいでしょう。
  7. *新たけのこ以外を使う場合は切ったあと、サッと下ゆでをしましょう。

「たけのこ入りの簡単たいめし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー346kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質14.3 g
  • ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜ときのこの具だくさんみそ汁

15分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
160g
白菜
1/8株
にんじん・小
1本(100g)
まいたけ
1パック
しめじ
1パック
600ml
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2
小ねぎ
4本
七味唐がらし・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は3cm幅に切る。白菜はザク切りにし、にんじんは2mm幅のいちょう切りにする。まいたけはほぐし、しめじは小房に分ける。小ねぎは4cm長さの斜め切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら(1)の白菜・にんじんを加えてサッと炒め、全体に油がまわったら、(1)のまいたけ・しめじ、Aを加えてフタをして煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
  4. 4

    器に(3)の具を盛り、汁をはる。(1)の小ねぎをあしらい、好みで七味唐がらしをふる。

「白菜ときのこの具だくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー214kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。