帆立のたらこチーズ焼きの献立
献立 42分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 467 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 32.4 g
-
・野菜摂取量※ 225 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
帆立のたらこチーズ焼き
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
帆立はAをまぶして、自然解凍する(時間外)。 -
2
たらこは皮に切り目を入れて身をこそげ取り、
溶けるチーズは粗く刻んで、混ぜ合わせる。 -
3
オーブントースターの天板にアルミホイルを敷いて、(1)の帆立を並べる。
(2)を等分にして上にのせ、チーズが溶けるまで約8分焼く。 -
4
器に盛り、貝割れ菜を添える。
「帆立のたらこチーズ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー161kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質24.6 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜踊る
7分
材料(2人分)
- 小松菜
- 1束(200g)
- パプリカ(赤)
- 1/3個
- 「Cook Do 香味ペースト」<オイスター醤油味>
- 12cm(8.5g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
小松菜は5cm長さに切り、パプリカは細切りにする。 -
2
フライパンを熱し、(1)の小松菜を入れ、湯、塩各少々(分量外)を加えてサッと炒め、ザルに上げる。 -
3
同じフライパンに油を熱し、(1)のパプリカを入れて炒め、(2)の小松菜を戻し入れてさらに炒め、「香味ペースト」を加えて炒め合わせる。 -
*小松菜は炒める前に塩ゆですることで青臭さがとれて均等に火が入ります。
「小松菜踊る」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー102kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚だいこんの洋風おかず椀
25分
つくり方
-
1
大根、にんじん、じゃがいもはピーラーで皮をむく。大根、にんじんはタテ8等分に切る。
じゃがいもは8等分に切り、玉ねぎはくし形に切る。豚肉はひと口大に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)の豚肉を炒める。肉の色が変わり始めたら、
にんにくを加えて炒める。 -
3
肉に火が通ったら、水、「コンソメ」、(1)の大根・にんじん・じゃがいも・
玉ねぎを加えて煮る。沸騰したらアクを取り、約10分煮る。 -
4
材料に火が通ったら、塩で味を調える。器に盛り、パセリ、粗びき黒こしょうをふる。
「豚だいこんの洋風おかず椀」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー204kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質5.6 g
- ・野菜摂取量※98 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く