OPEN MENU

MENU

3色のり巻きの献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 731 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 32.6 g
  • ・野菜摂取量※ 136 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

3色のり巻き

25分 (時間外を除く)

材料(4人分)

3合
480ml
大さじ6
「パルスイート」
大さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
きゅうり
1本
2個
「パルスイート」
小さじ1/3
「瀬戸のほんじお」
少々
鶏もも肉・大
1枚(300g)
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
小さじ1
しょうゆ
大さじ1・1/2
「パルスイート」
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
のり
4枚
青じそ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って炊飯器に入れ、分量の水を加えて炊く(時間外)。
    炊きたてのご飯に混ぜ合わせたAを加え、すし飯を作る。
  2. 2

    きゅうりはタテ4等分に切り、塩少々(分量外)をふり、
    約10分おいてしんなりしたら水気を拭く。
  3. 3

    ボウルにBをよく混ぜ合わせ、鍋に入れて火にかける。
    箸でかき混ぜながら火を通し、いり卵を作る。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、中火で鶏肉を皮目から約5分焼き、裏返して約2分焼く。
  5. 5

    (4)に混ぜ合わせたCを回し入れ、煮汁を鶏肉にからめながら煮詰め、粗熱を取る。
    粗熱が取れたらタテに細く切る。
  6. 6

    巻きすにのりを敷き、(1)のすし飯1/4量を広げ、(2)のきゅうり、
    (3)のいり卵、(4)の鶏肉のそれぞれ1/4量を手前にのせて巻く。
  7. 7

    同様に残り3本分作り、好みの大きさに切る。
    器にしそを敷き、のり巻きを盛る。

「3色のり巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー635kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質25.2 g
  • ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで小松菜のおひたし

5分

材料(2人分)

小松菜
3株(正味120g)
1/2カップ
しょうゆ
大さじ1/2
みりん
大さじ1/2
「ほんだし」
小さじ1
削り節
1パック

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は5cm長さに切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、水気をきる。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の小松菜を加えてあえる。
  3. 3

    器に盛り、削り節をのせる。

「レンジで小松菜のおひたし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー34kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質3.6 g
  • ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとしめじの味噌汁

15分

材料(2人分)

キャベツ
2枚(100g)
しめじ
1/4パック(25g)
油揚げ
1/2枚(15g)
240ml
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
白みそ
大さじ1(18g)
七味唐がらし
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはせん切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは5mm幅に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のキャベツ・しめじ・油揚げを加えて
    キャベツがやわらかくなるまで煮、白みそを溶き入れる。
  3. 3

    器に盛り、七味唐がらしをふる。

「キャベツとしめじの味噌汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質3.8 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。