なすと豚肉の豆板醤炒めの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 367 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 23.6 g
-
・野菜摂取量※ 258 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすと豚肉の豆板醤炒め
15分
材料(2人分)
- 豚ロース薄切り肉
- 150g
- なす
- 3個
- ピーマン
- 3個
- にんにくのみじん切り
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ2(10g)
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ2
- 水
- 1/4カップ
- 砂糖
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1
- 水
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉は3等分する。なすは12等分のくし形切りにし、ピーマンはタテ2cm幅に切る。ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを混ぜ、合わせ調味料を作っておく。 -
2
フライパンに油、にんにく、「熟成豆板醤」を熱し、香りが出たら(1)の豚肉を炒める。肉の色が変わったら(1)のなす・ピーマンを加え、しんなりするまで炒める。 -
3
(1)の合わせ調味料を加え、煮立ったら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
「なすと豚肉の豆板醤炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー267kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質18.5 g
- ・野菜摂取量※151 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんを拍子木切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、ごまをかける。
「人参の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー38kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐とザーサイのスープ
10分
つくり方
-
1
豆腐はヨコに1cm幅に切る。わかめは水洗いをし、水をはったボウルに5分ほどつけてもどす。水気をしぼり、1cm幅に切る。ザーサイは汁気をきり、3mm幅に切る。 -
2
鍋にAを入れて混ぜ、火にかける。煮立ったら(1)の豆腐を加えて1分ほど煮る。 -
3
(1)のザーサイ・わかめを加えてひと煮し、塩・こしょうで味を調え、ごま油を加える。
「豆腐とザーサイのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー62kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質4.1 g
- ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く