蒸し野菜のアンチョビソースの献立
献立 43分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 455 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 27.6 g
-
・野菜摂取量※ 525 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
蒸し野菜のアンチョビソース
15分
つくり方
-
1
ブロッコリー、カリフラワーは小房に分け、ブロッコリーの茎は皮をむき、ひと口大に
切る。かぼちゃは7~8mm幅に、れんこんは皮をむいて7~8mm幅に切る。 -
2
耐熱皿に(1)の野菜をのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約6分加熱し、
ラップをはずさず、約1~2分おいておく。 -
3
耐熱容器ににんにくを入れ、ラップをかけて電子レンジで20秒加熱してつぶし、
「サラリア」、刻んだアンチョビを加えて混ぜ、アンチョビソースを作る。 -
4
器に(2)を盛り合わせ、(3)を添える。
「蒸し野菜のアンチョビソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー335kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質20.2 g
- ・野菜摂取量※463 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
洋風茶わん蒸し きのこスープかけ
30分
材料(4人分)
- 卵
- 3個
- 水
- 3カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- しいたけ
- 6枚(45g)
- えのきだけ
- 1袋
- 絹さや
- 6枚
- 水
- 2カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋に水、「コンソメ」を入れて沸かし、塩で調味して、冷ましておく。 -
2
ボウルに卵をほぐし、(1)のスープで溶きのばして、
万能こし器でこし、耐熱の器4個に等分に注ぐ。 -
3
大きな鍋に5cmほど水を入れて煮立て、(2)の器を間隔をあけて並べる。
鍋にフタをのせ、少し隙間を開けて中火で3分ほど蒸し、弱火で15~20分ほど蒸す。 -
6
鍋にAを煮立て、(4)のしいたけ・えのきだけを入れて再度煮立ってきたら、
火を弱めて3~4分煮、(5)の絹さやを加えてひと煮立ちさせる。 -
7
(3)の茶碗蒸しに、(6)のきのこスープを注ぐ。 -
*きのこスープは、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて、きのこあんでいただくのも、
おすすめです。
「洋風茶わん蒸し きのこスープかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー81kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質6.7 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ミニトマトのバジルマリネ
3分
材料(1人分)
- ミニトマト
- 4個
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 小さじ1/2
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 1ふり
- ドライバジル
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 黒こしょう
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ミニトマトは半分に切る。 -
2
ボウルに(1)のミニトマト、Aを入れてあえる。
「ミニトマトのバジルマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー39kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く