OPEN MENU

MENU

野菜巻きとんかつの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 517 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 29.4 g
  • ・野菜摂取量※ 311 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

野菜巻きとんかつ

40分

材料(2人分)

豚もも薄切り肉
8枚(160g)
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/2
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
にんじん
1本(150g)
エリンギ
1本(50g)
さやいんげん
10本
薄力粉
適量
溶き卵
適量
パン粉
適量
「AJINOMOTO サラダ油」
適量
レモンのくし形切り
2切れ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は「コンソメ」、Aをふってよくからめる。
  2. 2

    にんじんはタテに3mm幅に切り、さらにタテに細切りにする。
    エリンギはタテ4等分に切る。
  3. 3

    さやいんげんはヘタを切り落とし、たっぷりの湯で30秒ほどゆで、
    ザルに上げて水気をきる。
  4. 4

    (1)の豚肉2枚を少し重ねてタテ長に置き、手前に(2)のにんじん1/4量、
    (3)のさやいんげん1/2量をのせる。具を押さえながら、豚肉をきつめに巻く。
    同様にもう1組作る。
  5. 5

    (4)と同様に豚肉2枚をタテ長に置き、手前に(2)のにんじん1/4量・
    エリンギ1/2量をのせる。具を押さえながら、豚肉をきつめに巻く。
    同様にもう1組作る。
  6. 6

    (4)、(5)に薄力粉を薄くまぶしつけ、余分な薄力粉をはたいて落とす。
    次に溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
  7. 7

    油を中温(170~180℃)に熱し、(6)を2本入れて、
    菜ばしで返しながら3~4分揚げ、取り出して油をきる。残りも同様に揚げる。
  8. 8

    食べやすい大きさに切って器に盛り、レモンを添える。

「野菜巻きとんかつ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー392kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質24.4 g
  • ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

香味でレンチン青菜あえ

5分

材料(2人分)

チンゲン菜・正味
3株(300g)
パプリカ(赤)
100g
「Cook Do 香味ペースト」
12cm(8.5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜は長さを半分に切り、芯の部分は細切りにする。パプリカは細切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のチンゲン菜・パプリカ、「香味ペースト」を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、全体を混ぜ合わせる。

「香味でレンチン青菜あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー45kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質1.9 g
  • ・野菜摂取量※195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

山芋とトマトのスープ

10分

材料(4人分)

山いも
250g
トマト
1個(120g)
720ml
「丸鶏がらスープ」
小さじ5
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    山いもは細切り用スライサーで細切りにし、トマトは種を取って1cm角に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の山いも・トマトを加え、ひと煮立ちさせてアクを取る。
  3. *「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。
  4. *山いもは溶けてしまうので、煮過ぎないように注意してください。

「山芋とトマトのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー80kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質3.1 g
  • ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。