鮭とれんこんの中華風焼き漬けの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 383 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 20.3 g
-
・野菜摂取量※ 275 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鮭とれんこんの中華風焼き漬け
20分
つくり方
-
1
さけはひと切れを4等分に切る。 -
2
れんこんは皮をむいて8mm幅の輪切りにして水で洗い、水気を拭く。 -
3
ねぎは4cm長さに切り、両面に浅く切り込みを入れる。 -
4
ピーマンはタテ2等分にし、ヘタと種を取り、ヨコ半分に切る。 -
5
ボウルに水、「丸鶏がらスープ」を入れてスプーンで混ぜて溶かし、
Aを加えて漬け汁を作る。 -
6
フライパンにごま油大さじ1を熱し、(2)のれんこんを中火で両面を色よく焼き、
取り出して(5)の漬け汁に漬ける。 -
7
同様にフライパンにごま油各大さじ1ずつを熱し、(3)のねぎ、
(4)のピーマン、(1)のさけの順に焼き、(5)の漬け汁に漬けて混ぜる。 -
8
冷めたら器に盛り、ごまをふる。
「鮭とれんこんの中華風焼き漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー272kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質14.3 g
- ・野菜摂取量※132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
春菊はゆでて食べやすい長さに切る。
ピーナッツはすりつぶす。 -
2
ボウルに(1)の春菊、ピーナッツを入れ、
「味の素®」をふり、Aであえる。
「春菊のピーナッツあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質3.6 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトとレタスのスープ
15分
つくり方
-
1
トマトは皮を湯むきし、種を除き、ザク切りにする。レタスはひと口大にちぎる。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のトマトを加えてAで味を調える。 -
3
Bを加えて薄いとろみをつけ、溶きほぐした卵を回し入れる。
煮立ったら(1)のレタスを加えて、ひと混ぜし、火を止める。
「トマトとレタスのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー48kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く