OPEN MENU

MENU

鮭とれんこんの中華風焼き漬けの献立

献立 28分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 391 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 24.4 g
  • ・野菜摂取量※ 191 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鮭とれんこんの中華風焼き漬け

20分

材料(4人分)

生ざけ
3切れ
れんこん
250g
ねぎ
2本
ピーマン
3個
大さじ4
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
しょうゆ
大さじ3
大さじ3
赤唐がらし・種を取り、5mm幅の輪切り
1本
いり白ごま
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけはひと切れを4等分に切る。
  2. 2

    れんこんは皮をむいて8mm幅の輪切りにして水で洗い、水気を拭く。
  3. 3

    ねぎは4cm長さに切り、両面に浅く切り込みを入れる。
  4. 4

    ピーマンはタテ2等分にし、ヘタと種を取り、ヨコ半分に切る。
  5. 5

    ボウルに水、「丸鶏がらスープ」を入れてスプーンで混ぜて溶かし、
    Aを加えて漬け汁を作る。
  6. 6

    フライパンにごま油大さじ1を熱し、(2)のれんこんを中火で両面を色よく焼き、
    取り出して(5)の漬け汁に漬ける。
  7. 7

    同様にフライパンにごま油各大さじ1ずつを熱し、(3)のねぎ、
    (4)のピーマン、(1)のさけの順に焼き、(5)の漬け汁に漬けて混ぜる。
  8. 8

    冷めたら器に盛り、ごまをふる。

「鮭とれんこんの中華風焼き漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー272kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質14.3 g
  • ・野菜摂取量※132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

2種のキノコのピリ辛煮

3分

材料(2人分)

しめじ
1/2パック(50g)
エリンギ
1/2パック(50g)
しょうゆ
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/4
七味唐がらし
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじは根元を切ってほぐし、エリンギは2cm角に切る。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のしめじ・エリンギ、Aを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

「2種のキノコのピリ辛煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質1.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏野菜の彩りスープ

10分

材料(4人分)

むきえび・冷凍
80g
ズッキーニ
1/4本
とうもろこし
1/2本
枝豆(さやから出したもの)
100g
600ml
大さじ2
「Cook Do 香味ペースト」
24cm(17g)
大さじ1
片栗粉
小さじ1・1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは1cm幅に切り、ズッキーニは1cm角に切る。とうもろこしは包丁で実をこそげ取る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のえび・ズッキーニ・とうもろこし、枝豆を加えて煮る。火が通ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

「夏野菜の彩りスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー101kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。