なすステーキの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 600 kcal
-
・塩分 2.7 g
-
・たんぱく質 27.3 g
-
・野菜摂取量※ 229 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすステーキ
10分
つくり方
-
1
丸なすは両端を切り落とし、ヨコ半分に切る。
火の通りをよくするために、表面に金串などでこまかく穴をあけておく。 -
2
フライパンを熱し、「健康サララ」を入れ、(1)のなすを表面がきつね色に
なるまで焼く。途中でえびを加えて焼く。 -
3
焼き上がったら火を止め、バターをのせ、「味の素®」をふり、最後にしょうゆをかける。 -
4
器に盛り、えび、クレソンをあしらう。 -
*えびの代わりに帆立貝柱でも合う。
「なすステーキ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー210kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
刺身寿司丼
10分
材料(2人分)
- まぐろ・刺身用、6切れ
- 60g
- ぶり・刺身用、6切れ
- 60g
- ご飯
- 260g
- 酢
- 大さじ3
- 「パルスイート カロリーゼロ」
- 小さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 貝割れ菜
- 1/4パック
- 練りわさび
- 適量
- しょうが・薄切り
- 20g
- 「パルスイート カロリーゼロ」
- 小さじ2
- 酢
- 小さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- しょうゆ
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
すし飯を作る。Aを混ぜ合わせて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。
温かいご飯にかけて混ぜ合わせ、冷ます。 -
2
甘酢しょうがを作る。耐熱容器にBを入れ、電子レンジで1分ほど加熱し、
そのまま冷ます。 -
3
器に(1)のご飯を盛り、まぐろ、ぶりの刺身、練りわさび、(2)の甘酢しょうが、
貝割れ菜を半量ずつのせる。しょうゆをかけていただく。
「刺身寿司丼」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー327kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質18.4 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃのすり流し
20分
つくり方
-
1
かぼちゃは皮と種を取り除き、小さめのひと口大に切る。 -
2
鍋に水、「こんぶだし」、(1)のかぼちゃを入れ中火にかけ、煮立ったらフタをして弱火にし15分程かぼちゃが煮崩れるくらいまで煮る。粗熱を取り、ミキサーにかける。 -
3
さやいんげんは塩(分量外)を入れた熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきり、斜め薄切りにする。 -
4
鍋に(2)を戻し入れて火にかけ、Aで味つけをする。 -
5
椀に(4)のすり流しを注ぎ、(3)のさやいんげんを飾る。
「かぼちゃのすり流し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※78 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く