キャベツとえびのスティック春巻きの献立
献立 34分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 490 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 19.4 g
-
・野菜摂取量※ 170 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツとえびのスティック春巻き
20分
つくり方
-
2
ボウルに(1)のえびのすり身を入れ、「丸鶏がらスープ」、Aを加えて混ぜ合わせる。
(1)のキャベツ・たけのこを加え、さらに混ぜ合わせ、具を作る。 -
3
春巻の皮に(2)の具を等分にのせ、手前からひと巻きして左右を折りたたみ、
さらに巻いて、終わりにBの水溶き小麦粉をつけて止める。 同様に7本作る。 -
4
180℃に熱した油で、(3)の春巻きを揚げる。 -
5
器に(4)の春巻きを盛り、グリーンリーフを飾り、チリソースを添える。 -
*春巻きを巻く時は、揚げた時に破裂しないように、
きつく巻き過ぎず、少し余裕をもって巻きましょう。
「キャベツとえびのスティック春巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー216kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質9.9 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!海鮮風味の温野菜
4分
つくり方
-
1
耐熱皿にカット野菜を入れ、「干し貝柱スープ」、ごま油をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
「レンジで簡単!海鮮風味の温野菜」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー67kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
担々もち(濃厚白湯)
15分
つくり方
-
1
餅はヨコ半分に切る。チンゲン菜は葉と茎に分けてゆでる。
「鍋キューブ」は砕いておく。 -
2
フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、
肉の色が変わってきたら、Aを加えてからめるように炒める。 -
3
鍋に(1)の砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れて火にかけ、
溶かしながら煮立て、(1)の餅を加えて、やわらかくなるまで煮る。 -
4
器に盛り、(1)のチンゲン菜を添え、(2)の肉みそ、
白髪ねぎをのせてごまをふり、好みでラー油をたらす。
「担々もち(濃厚白湯)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー207kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質7.4 g
- ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く