いくらと香味野菜のちらしずしの献立
献立 43分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 683 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 21.5 g
-
・野菜摂取量※ 201 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いくらと香味野菜のちらしずし
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は炊く30分前に洗って分量の水につけてから普通に炊く(時間外)。
Aを合わせ、すし酢を作る。 -
2
しそはタテ半分に切って3mm幅に切る。きゅうりは5mm角に切る。 -
3
油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで両面焼く。
しょうゆを両面に塗り、サッと焼いて香りを出し、1cm角の色紙切りにする。 -
4
炊き上がった(1)のご飯に(1)のすし酢をふり混ぜ、すし飯を作り、少々冷まして、
(2)のしそ・きゅうり、しょうが、(3)の油揚げを混ぜて器によそい、
いくらを散らす。
「いくらと香味野菜のちらしずし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー524kcal
- ・塩分3.1 g
- ・たんぱく質15.4 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
蒸しなすのマヨバンジャンソースかけ
8分
材料(1人分)
- なす
- 1・1/2個(150g)
- 干し桜えび
- 5g
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/2(2.5g)
- ねぎのみじん切り
- 1/8本分
*「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすはヘタを取って皮をむく。 -
2
耐熱皿に(1)のなすをのせてラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水気を拭き、タテ6等分に切り、器に盛る。 -
3
ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」、ねぎを混ぜ合わせ、(2)のなすにかけて桜えびをのせる。
「蒸しなすのマヨバンジャンソースかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー148kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質4.9 g
- ・野菜摂取量※116 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜とほうれん草のすりながし
20分
つくり方
-
1
小松菜、ほうれん草はゆでて冷水にとって冷まし、水気をしぼり、3cm長さに切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、「お塩控えめ・ほんだし」が溶けるまで温める。 -
3
フードプロセッサーに(1)の小松菜・ほうれん草、(2)の半量を入れて
なめらかになるまで撹拌する。 -
4
(3)を裏ごしして鍋に入れ、残りの(2)を加えて弱火で温め、
「やさしお」で味を調える。 -
5
器に盛り、ごまを散らす。
「小松菜とほうれん草のすりながし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー11kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く