ホットプレートで作る!手作りギョーザの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 551 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 26.3 g
-
・野菜摂取量※ 169 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ホットプレートで作る!手作りギョーザ
30分
材料(4人分)
- キャベツ
- 170g
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 豚ひき肉
- 150g
- 「丸鶏がらスープ」
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- 酒
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- しいたけ・みじん切り
- 2枚
- ねぎ・みじん切り
- 30g
- にら・1cm幅に切る
- 20g
- おろししょうが
- 小さじ1/2
- おろしにんにく
- 小さじ1/2
- 餃子の皮
- 25枚
- 水
- 1/2カップ
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 適量
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
キャベツは粗みじん切りにし、塩をふり、しんなりするまでおく。 -
2
ボウルに豚ひき肉を入れて粘りが出るまで混ぜ、「丸鶏がらスープ」、
Aを加えてさらに混ぜる。しっかり水気をしぼった(1)のキャベツ、
Bを混ぜ合わせ、等分に餃子の皮で包む。 -
3
ホットプレートを200℃に温め、油をひき、(2)の餃子を並べて入れ、
焼き色がついたら、水を加え、フタをして蒸し焼きにする。 -
4
水気がなくなったらフタを取り、ごま油を回し入れ、こんがり焼き色がつくまで焼く。 -
5
お好みで「熟成豆板醤」などをつけていただく。
「ホットプレートで作る!手作りギョーザ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー262kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質11.4 g
- ・野菜摂取量※56 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味
10分
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のブロッコリー、「やわらか若鶏から揚げ」を入れ、「オイスターソース」をかける。 -
3
ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で5分加熱し、サッと混ぜる。 -
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
簡単!中華風コーンスープ
10分
材料(4人分)
- クリームコーン缶
- 1缶
- 溶き卵
- 1個分
- 水
- 3カップ
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 24cm(17g)
- 水溶き片栗粉
- 適量
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋にクリームコーン、Aを入れて火にかけ、混ぜながらひと煮立ちさせる。 -
2
溶き卵を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をたらす。
「簡単!中華風コーンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー138kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く