OPEN MENU

MENU

レンジでたらこクリームパスタの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 759 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 25.8 g
  • ・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジでたらこクリームパスタ

15分

材料(2人分)

ファルファッレ
120g
たらこ
1腹
生クリーム
100ml
300ml
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たらこは薄皮を除く。飾り用に大さじ1取っておく。
  2. 2

    シリコンスチーマーにファルファッレ、水、「コンソメ」を合わせ、フタをして電子レンジ(600W)で袋の表示時間+2分ほど加熱する。ファルファッレが好みのかたさになったら、ザルに上げて水気をきり、シリコンスチーマーに戻し入れる。
  3. 3

    生クリーム、(1)のたらこを加えて軽く混ぜ、フタをせずにさらに1分加熱する。
  4. 4

    全体を混ぜ、(1)の飾り用のたらこを散らす。お好みでイタリアンパセリを添える。
  5. *材料に火が通り、ファルファッレが好みのかたさになるように加熱時間は調整してください。
  6. *【スパゲッティで作る場合】

    <材料>ファルファッレ120g→スパゲッティ1.6mm160g、
    水 300ml→水 320ml

    <作り方>(2)でスパゲッティは半分に折って入れる。
    電子レンジ(600W)で袋の表示時間+2分ほど加熱し、好みのかたさになったら、ザルに上げて水気をきり、シリコンスチーマーに戻し入れる。
    その他はファルファッレのときと同様です。

「レンジでたらこクリームパスタ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー462kcal
  • ・塩分2.9 g
  • ・たんぱく質17.3 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのことフライドポテトのサラダ

20分

材料(4人分)

冷凍フライポテト
100g
しめじ
50g
まいたけ
50g
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
にんにくのみじん切り・1片
5g
粒入りマスタード
15g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
25g
小ねぎ
1/2本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじ、まいたけは根元を切って、小房に分ける。小ねぎは2cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンを熱し、オリーブオイル、にんにくを入れ、(1)のしめじ・まいたけを加えて炒め、塩・こしょうで味を調える。
  3. 3

    フライポテトはオーブントースターで10分ほど焼く。
  4. 4

    ボウルに(2)のしめじ・まいたけ、(3)のフライポテトを入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」、粒マスタードであえ、(1)の小ねぎを散らす。

「きのことフライドポテトのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー120kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質1.8 g
  • ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

新玉ねぎとベーコンの洋風のみそ汁

15分

材料(4人分)

新玉ねぎ
2個
ベーコンスライス
40g
油揚げ
1枚
ミニトマト
16個
4カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1・2/3
みそ
大さじ3
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは細切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って、細切りにする。
  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のベーコン・玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、Aを加えて煮立ったら、(1)の油揚げを加え、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。

「新玉ねぎとベーコンの洋風のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー177kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質6.7 g
  • ・野菜摂取量※153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。