夏野菜のチャンプルーの献立
献立 30分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 694 kcal
-
・塩分 4.9 g
-
・たんぱく質 27.8 g
-
・野菜摂取量※ 184 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜のチャンプルー
15分
つくり方
-
2
そうめんはたっぷりの熱湯でかためにゆでてザルに上げ、冷水で洗うようにして冷まし、
水気をよくきり、ごま油小さじ1をまぶしておく。 -
3
フライパンにごま油大さじ3を熱し、(1)の豚肉を炒め、色が変わったら、
油を残したまま皿に取り出す。(1)のなす・パプリカ・ピーマン・さやいんげんを入れ、
なすがしんなりするまで炒める。 -
4
豚肉を戻し入れ、(2)のそうめんを加えて、
「ほんだし」をふり入れて炒め合わせ、Aで調味する。
「夏野菜のチャンプルー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー596kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質14.6 g
- ・野菜摂取量※121 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜はヨコ2cm幅のザク切りにする。 -
2
ビニール袋に(1)の白菜を入れて、よく混ぜ合わせた「やさしお」浅漬けの素を
注ぎ入れ、軽くもむ。 -
3
冷蔵庫に30分ほどおいて漬ける(時間外)。 -
*厚みのある芯の部分は、そぎ切りにすると、より味がしみこみやすくなります。
-
【「やさしお」浅漬けの素の作り方(作りやすい分量)】
-
[1]ボウルに水300ml・酢50ml・「やさしお」大さじ2・砂糖大さじ2・
「ほんだし」大さじ1・しょうゆ小さじ1を入れて溶けるまでよく混ぜ合わせる。 -
*「やさしお」浅漬けの素は、調味料が溶けるまでしっかりと混ぜてください。
かくし味に赤ワイン(少々)を加えると、味がまろやかになります。 -
*「やさしお」浅漬けの素100mlで、野菜200g漬けられます。
-
*ビニール袋は密閉できるものを使うと、冷蔵庫のなかで液もれしにくくなります。
-
*漬けておく時間が長くなるほど、よりしっかりと味がしみこみます。
お好みの味に漬かったら、水気をきっておくとよいです。
「白菜の「やさしお」浅漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー12kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たらのみそ汁
15分
つくり方
-
1
たらはひと口大に切り、塩をふってしばらくおく。豆腐は2cm角に切り、ねぎは2cm幅のぶつ切りにする。 -
2
鍋に水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のたらを加えて弱火で5分煮る。さらに(1)のねぎを加え、3分煮る。 -
3
(1)の豆腐を加え、みそを溶き入れて残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。 -
4
椀に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
「たらのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー86kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質12.7 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く