OPEN MENU

MENU

香味オムレツの献立

献立 23分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 700 kcal
  • ・塩分 2.8 g
  • ・たんぱく質 24.3 g
  • ・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

香味オムレツ

10分

材料(2人分)

3個
大さじ3
「Cook Do 香味ペースト」
6cm(4g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の卵液の半量を一気に流し入れ、
    大きくかき混ぜる。半熟状になったら手前から半分に折り、木の葉の形にまとめる。
    同様にもう1つ作る。

「香味オムレツ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー245kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ライスサラダのトマトカップ詰め

15分

材料(4人分)

トマト
4個
ご飯
300g
ひじき
小さじ2
オリーブ・みじん切り
4個
みょうが
1個
玉ねぎ・みじん切り
大さじ1
ツナ缶・油をきる
1/2缶
にんにく・小
1/2かけ
ワインビネガー
大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
レモン汁
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
パセリ・みじん切り
大さじ1/2
ハーブのサラダ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトは上部を切り、果肉をくり抜いてカップ状にし、内側にごく軽く塩をふり、
    ふせて水気をよくきる。ザルに冷やご飯を入れて熱湯をかけ、流水でぬめりを取って
    水気をきる。
  2. 2

    ひじきは洗って水からゆで、水気をきる。オリーブは粗く刻む。
  3. 3

    みょうがはタテ4つに切って小口切りにし、水にさらす。玉ねぎはみじん切りにして
    水にさらす。ツナは油をきり、ほぐす。
  4. 4

    にんにくの芯を取ってつぶし、Aとともに瓶に入れ、よくふって
    フレンチドレッシングを作る。
  5. 5

    ボウルに(1)のご飯、(2)のひじき・オリーブ、(3)のみょうが・玉ねぎ・ツナを
    入れ、(4)のドレッシングであえ、塩・こしょで味を調え、パセリを合わせ、
    ライスサラダを作る。
  6. 6

    (1)のトマトカップに(5)のライスサラダを詰め、ハーブのサラダを添える。

「ライスサラダのトマトカップ詰め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー320kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ちょい足し!大豆入りコーンスープ

3分

材料(1人分)

「クノール カップスープ」コーンクリーム
1袋
3/4カップ
ゆで大豆・ドライパック
1/4カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノールカップスープ」を入れ、分量の湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜ、大豆を加える。

「ちょい足し!大豆入りコーンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー135kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質6.2 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。