OPEN MENU

MENU

キムパ(韓国のり巻き)の献立

献立 32分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 672 kcal
  • ・塩分 5.5 g
  • ・たんぱく質 21.1 g
  • ・野菜摂取量※ 175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キムパ(韓国のり巻き)

30分

材料(2人分)

ご飯
400g
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
いり白ごま
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
3ふり
たくあん・1/8本
60g
ロースハム
4枚
にんじん
1/4本(50g)
ごぼう
1/2本(50g)
ほうれん草
1/4束(75g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
3ふり
「瀬戸のほんじお」
少々
うま味調味料「味の素®」70g瓶
3ふり
「瀬戸のほんじお」
少々
みりん
大さじ1
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
韓国のり
2枚
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにご飯、Aを入れて、混ぜ合わせる。
  2. 2

    たくあんはのりの長さに合わせて棒状に切り、2本作る。ハムは1cm幅に切り、にんじん、ごぼうは5cm長さのせん切りにする。
  3. 3

    ほうれん草は塩を加えたたっぷりの湯でサッとゆで、冷水にとって水気をしぼる。のりの長さに切ってボウルに入れ、Bを加えてあえる。
  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、(2)のにんじんを炒め、Cで味をつける。
  5. 5

    鍋に(2)のごぼう、Dを入れて煮る。
  6. 6

    巻きすの上にのりをのせ、(1)のご飯1/2量を広げ、(2)のたくあん・ハム、(3)のほうれん草、(4)のにんじん、(5)のごぼうを半量ずつ並べる。手で押さえながら、具が中心になるように巻いて形を整える。同様にあと1本作る。
  7. 7

    1.5cm幅に切り、器に盛る。

「キムパ(韓国のり巻き)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー563kcal
  • ・塩分3.2 g
  • ・たんぱく質14.2 g
  • ・野菜摂取量※104 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとツナのレンチンサラダ

5分

材料(4人分)

キャベツ
1/4個
ツナ油漬缶
1缶
ホールコーン缶
大さじ2
カレー粉
小さじ1
「Cook Do 香味ペースト」
6cm(4g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは食べやすい大きさにちぎる。ツナは油をきる。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のキャベツ・ツナ、コーンを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、Aを加えて混ぜ合わせる。

「キャベツとツナのレンチンサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー74kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質4.5 g
  • ・野菜摂取量※71 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

海鮮チゲスープ

2分

材料(1人分)

「クノール 海鮮チゲスープ」
1食分
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノール 海鮮チゲスープ」をくぼみを下にして入れる。
  2. 2

    熱湯を注ぎ、かき混ぜて1分おく。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「海鮮チゲスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー35kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。