オクラ納豆のネバネバ冷やしだしそうめんの献立
献立 25分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 692 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 33.5 g
-
・野菜摂取量※ 198 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
オクラ納豆のネバネバ冷やしだしそうめん
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
鍋にそうめんをゆでる湯を沸かす。 -
2
(1)の湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」を加えてよく溶かし、水を加えて混ぜ合わせ、だしを作り冷やしておく(時間外)。 -
3
そうめんは(1)の湯でゆで、ザルに上げて、冷水にさらし、水気をきる。同じ湯でオクラをサッとゆで小口切りにする。納豆は、別添のたれを混ぜ合わせる。 -
4
器に(3)のそうめん・オクラ・納豆、長いも、温泉卵を盛り、(2)のだしを注ぎ、のりをのせる。
「オクラ納豆のネバネバ冷やしだしそうめん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー547kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質27.6 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と油揚げの煮物
10分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切る。油揚げは熱湯に通して油抜きし、水気を軽くしぼって3cm長さ、5mm幅の短冊切りにする。えのきだけは長さを3等分に切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、(1)の小松菜・油揚げ・えのきだけを加え、煮立ったら、弱めの中火で煮含める。
「小松菜と油揚げの煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー93kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質4.1 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶのきんぴら風
10分
つくり方
-
1
かぶは皮をむき、8等分に切る。かぶの葉はザク切りにする。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)のかぶを入れて焼き目をつけるように焼く。 -
3
(1)のかぶの葉を加え、混ぜ合わせたAを加えて炒め、水分がなくなったら
すりごまを全体にからめる。
「かぶのきんぴら風」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー52kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※129 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く