OPEN MENU

MENU

豚こまのポークピカタの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 357 kcal
  • ・塩分 3.3 g
  • ・たんぱく質 31.2 g
  • ・野菜摂取量※ 141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚こまのポークピカタ

20分

材料(4人分)

豚こま切れ肉
280g
薄力粉
大さじ1・1/2
キャベツ
4枚(200g)
溶き卵
1個分(60g)
粉チーズ
大さじ2
トマトケチャップ
大さじ3
しょうゆ
大さじ1/2
砂糖
小さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1
ミニトマト
8個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は広げて重ね、端から巻いて棒状にし、薄力粉をふる。キャベツはひと口大に切る。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
  3. 3

    フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のキャベツを入れて焼き、
    しんなりしたら取り出す。
  4. 4

    同じフライパンを熱し、(1)の豚肉に(2)の卵液をつけながら入れる。
    表面が焼けたら、フタをして弱火で5分ほど蒸し焼きにして取り出す。
  5. 5

    フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、Bを入れて混ぜ合わせ、
    火にかけて温め、ソースを作る。
  6. 6

    器に(3)のキャベツ、(4)の豚肉を盛り、(5)のソースをかけ、
    ミニトマトを添える。

「豚こまのポークピカタ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー188kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質19.5 g
  • ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

水菜のごまあえ

10分

材料(2人分)

水菜
120g
うま味調味料「味の素®」
少々
すり白ごま
大さじ1
砂糖
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
すり白ごま
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、「味の素®」をふり入れ、水菜をゆでる。冷水にとって水気をしっかりしぼり、4cm長さに切る。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の水菜を加えてサックリとあえる。
  3. 3

    器に盛り、白ごまをふる。

「水菜のごまあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー37kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.9 g
  • ・野菜摂取量※51 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁

10分

材料(4人分)

高野豆腐
2枚(32g)
鶏ひき肉
80g
しめじ
1パック(100g)
小ねぎ
1/2束(50g)
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼって2cm角に切る。しめじは食べやすい大きさにほぐす。小ねぎは3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、ひき肉、(1)のしめじを入れて炒め、肉に火が通ったら、A、(1)の高野豆腐を加えて1分ほど煮る。
  3. 3

    火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の小ねぎを加える。

「だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー132kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質9.8 g
  • ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。