豚こまのポークピカタの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 413 kcal
-
・塩分 2.5 g
-
・たんぱく質 25.5 g
-
・野菜摂取量※ 169 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚こまのポークピカタ
20分
つくり方
-
1
豚肉は広げて重ね、端から巻いて棒状にし、薄力粉をふる。キャベツはひと口大に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。 -
3
フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のキャベツを入れて焼き、
しんなりしたら取り出す。 -
4
同じフライパンを熱し、(1)の豚肉に(2)の卵液をつけながら入れる。
表面が焼けたら、フタをして弱火で5分ほど蒸し焼きにして取り出す。 -
5
フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、Bを入れて混ぜ合わせ、
火にかけて温め、ソースを作る。 -
6
器に(3)のキャベツ、(4)の豚肉を盛り、(5)のソースをかけ、
ミニトマトを添える。
「豚こまのポークピカタ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー188kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質19.5 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜のピーナッツマヨネーズあえ
10分
つくり方
-
1
小松菜はサッとゆでて水気をしぼって3cm長さに切る。 -
2
ピーナッツ18粒はビニール袋に入れてめん棒等でつぶし、Aと混ぜ合わせ、
ピーナッツソースを作る。小さじ1分取っておく。 -
3
(1)の小松菜と(2)の残りのピーナッツソースをあえ、器に盛る。
上からピーナッツソース小さじ1をかけ、粗くつぶしたピーナッツ2粒分をふる。
「小松菜のピーナッツマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー207kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質4.9 g
- ・野菜摂取量※64 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
オクラとコーンのお吸いもの
10分
つくり方
-
1
とうもろこしは水で濡らしたキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。オクラは薄い小口切りにする。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、Aを加えて煮立て、(1)のとうもろこし・オクラを加えてひと煮立ちさせる。
「オクラとコーンのお吸いもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く