OPEN MENU

MENU

とろろ鍋の献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 655 kcal
  • ・塩分 5.0 g
  • ・たんぱく質 24.8 g
  • ・野菜摂取量※ 341 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

とろろ鍋

25分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
300g
白菜
1/2株(1000g)
長いも
600g
720ml
「鍋キューブ」鶏だしコク醤油
4個
七味唐がらし・好みで
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は1枚ずつはがす。白菜と豚肉を交互に4回重ね、5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰め、3~4回繰り返し、鍋全体に敷き詰める。
  2. 2

    長いもはすりおろす。
  3. 3

    (1)にAを加えて火にかけ、煮立ったらフタをして煮る。火が通ったら、(2)の長いもをかけ、好みで七味唐がらしをふる。

「とろろ鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー418kcal
  • ・塩分3.3 g
  • ・たんぱく質17.2 g
  • ・野菜摂取量※235 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

男の子女の子おにぎり

10分

材料(2個分)

ご飯
120g
焼きたらこ
10g
のり・10cm×10cm
1枚
スライスチーズ・5cm×5cm
1枚
ロースハム
1/4枚
「アジシオ」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たらこはラップに包み、電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱し、ほぐす。
  2. 2

    ボウルにご飯、(1)のたらこを入れ、「アジシオ」をふり、よく混ぜて2等分し、
    ラップに包んで丸いおにぎりを2個握り、ラップを取る。
  3. 3

    のりは(2)のおにぎりの大きさに合わせて切ってから、前髪の形に切り、
    それぞれ(2)のおにぎりの上にのせ、再びラップで包み、のりをなじませる。
  4. 4

    残りののりは目、眉毛、鼻、口、女の子用にサイドの髪の毛の形に切る。
    スライスチーズはサイドの髪の毛用ののりをのせ、ようじで切り抜く。
    ハムはストローで丸く型抜きし、ほっぺたを作る。
  5. 5

    (3)のおにぎりの上に(4)の目・眉毛・鼻・口・ほっぺたをそれぞれの部分にのせ、
    女の子用には(4)のサイドの髪の毛をつける。
  6. *「アジシオ」はサラサラしているので、ふりかけるだけでまんべんなく混ざります。
  7. *顔のパーツが切りにくい場合はデコ弁用の「にこにこパンチ」を使うと簡単にできます。
  8. *のりをスライスチーズにのせて切り抜くと、おにぎりからはみ出る部分でも、しっかりと
     形を作れます。

「男の子女の子おにぎり」
栄養情報(1個分)

  • ・エネルギー138kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとトマトとオクラの和風マリネ

5分

材料(2人分)

なす
1個
ミニトマト
6個
オクラ
5本
玉ねぎのみじん切り
大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは7~8mm幅の輪切りにし、オクラはタテ半分に切る。ミニトマトは4等分に切る。
  2. 2

    魚焼きグリル(両面グリル)に(1)のなす・オクラを並べ、3分ほどこんがり焼く。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ、(2)のなす・オクラ、(1)のミニトマトを加えてマリネする。

「なすとトマトとオクラの和風マリネ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー99kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質1.9 g
  • ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。