「アジパンダ」Cooking☆おいなりさんの献立
献立 45分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 696 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 29.7 g
-
・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
「アジパンダ」Cooking☆おいなりさん
20分
つくり方
-
1
油揚げは切り口を丁寧に広げて袋状にし、切り口を内側に折り込む。 -
2
ボウルにご飯、合わせたAを入れ、切るように混ぜる。1/3量を(1)の油揚げに等分に敷き詰め、2/3量を6等分して楕円形に握り、さらに詰める。 -
3
かに風味かまぼこで「アジパンダ」の耳、目、鼻を作って表面にのせ、のりで表情を作る。 -
*油揚げにご飯を少量詰めておくと、顔のパーツを入れたときにおいなりさんが立体的にふっくら仕上がります。
-
*顔を楕円形に作る時に、おまんじゅう形を意識して握ると、「アジパンダ」らしくできます。
-
*「アジパンダ」は味の素グループのキャラクターです。▼▼「アジパンダ」サイトはこちら▼▼
「「アジパンダ」Cooking☆おいなりさん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー450kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質14.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味
10分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- なす
- 2個
- グリーンアスパラガス
- 2本
- オクラ
- 4本
- さやいんげん
- 4本
- ミニトマト
- 8個
- 水
- 200ml
- 「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
- 大さじ1(15g)
- 減塩しょうゆ
- 大さじ1
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ1/2
- 「やさしお」
- 小さじ1/4
- 青じそのせん切り
- 4枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすはタテ4つ割りに切って、長さを3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。いんげんはスジを取り、長いのは半分に切る。ミニトマトは半分に切る。 -
2
耐熱皿に(1)のなす・アスパラ・オクラ・いんげんをのせ、水少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のなす・アスパラ・オクラ・いんげん・ミニトマトを冷蔵庫で冷やす(時間外)。 -
4
器に盛り、しそをのせる。 -
*「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)を「パルスイート」(液体タイプ)に代えてもお作りいただけます。
「レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー25kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚じゃがのおかず椀
20分
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切る。じゃがいもは皮つきのまま4等分に切る。
玉ねぎ、キャベツはひと口大に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、A、
(1)のじゃがいも・玉ねぎ・キャベツを加え、煮立ったらアクを取り、
じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。 -
3
Bを加えて味を調え、「ほんだし」を加えてひと煮し、器に盛り、小ねぎを散らす。
「豚じゃがのおかず椀」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー221kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質13.4 g
- ・野菜摂取量※72 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く