えびフライの味噌マヨ巻きの献立
献立 30分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 726 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 24.3 g
-
・野菜摂取量※ 153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびフライの味噌マヨ巻き
15分
つくり方
-
1
えびフライは油で揚げて油をきっておく。グリーンリーフ、のりは半分に切る。 -
2
巻きすの上に(1)ののり1枚をのせ、向こう側を少し残してご飯100gを広げ、(1)のグリーンリーフ1枚、(1)のえびフライをのせ、混ぜ合わせたAの1/4量を塗る。 -
3
手前から巻き、巻き終わりを下にして4等分に切る。同様にあと3本作る。 -
*市販のえびフライを使えば、さらに手軽にお作りいただけます。
-
*万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。
「えびフライの味噌マヨ巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー579kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質11.8 g
- ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーのピーナッツ白あえ
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
豆腐はキッチンペーパーで包んで30分ほどおき、水きりをする(時間外)。 -
2
ブロッコリーは小房に分けてゆでる。しめじは小房に分け、ラップで包み
電子レンジ(600W)で20秒加熱する。ピーナッツは粗く砕く。 -
3
ボウルに(1)の豆腐、A、(2)のピーナッツを加えて混ぜ、
(2)のブロッコリー・しめじを加えてあえる。
「ブロッコリーのピーナッツ白あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー83kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質7 g
- ・野菜摂取量※33 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
大豆もやしはひげ根を取り、にらは5cm長さに切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら「ほんだし」、(1)の大豆もやし・にらを加えて1~2分煮る。 -
3
火を弱め、みそを溶き入れて、沸騰直前で火を止める。 -
4
器に盛り、ごまをふる。
「にらともやしのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー64kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質5.5 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く