OPEN MENU

MENU

鶏ひき肉の野菜寄せ焼き 和風あんの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 514 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 30.5 g
  • ・野菜摂取量※ 273 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏ひき肉の野菜寄せ焼き 和風あん

25分

材料(2人分)

鶏ひき肉
200g
「お肉やわらかの素」
小さじ2(5g)
にんじん
1/3本
玉ねぎ
1/3個
さやいんげん
8本
れんこん
2cm
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
大さじ1
ブロッコリー
4房
ミニトマト
4個
100ml
うす口しょうゆ
小さじ1
小さじ1
片栗粉
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1/2
大根おろし
2cm分
しょうが汁
少々
「AJINOMOTO 健康サララ」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎ、れんこんは粗みじん切りにする。さやいんげんは小口切りにする。
  2. 2

    フライパンに「健康サララ」大さじ1を熱し、(1)のにんじん・玉ねぎ・れんこん・さやいんげんを入れて炒め、しんなりしたら、塩・こしょうをし、冷ましておく。
  3. 3

    ボウルに鶏ひき肉、「お肉やわらかの素」を入れてよく混ぜ、5分ほどおき、(2)を加えて粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、4等分にし、小判形に形を整える。
  4. 4

    フライパンに「健康サララ」大さじ1を熱し、(3)を並べ入れて焼き、焼き色がついたら裏返し、すき間にブロッコリー、ミニトマトを加えて酒をふり、フタをして弱火で5~6分ほど蒸し焼きにして火を通す。
  5. 5

    鍋にAを入れてよく混ぜ、火にかける。とろみがついてきたらBを加える。
  6. 6

    器に(4)を盛り、(5)をかける。

「鶏ひき肉の野菜寄せ焼き 和風あん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー391kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質21.9 g
  • ・野菜摂取量※199 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすの梅マヨ和え

15分

材料(4人分)

なす
3個
ツナ水煮缶
1缶
梅干し
2個
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
いり白ごま
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテ半分に切り、5~8mm幅の斜め切りにする。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のなすを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。粗熱を取り、水気をしぼる。
  3. 3

    ボウルにA、(1)の梅干しを入れて混ぜ、(2)のなす、軽く汁気をきったツナを加えてあえる。

「なすの梅マヨ和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー105kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質7.2 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なめこのスープ

10分

材料(2人分)

なめこ
1袋(100g)
乾燥カットわかめ
2g
長ねぎ
1/2本(50g)
1・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    わかめは水につけてもどし、水気をきる。ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋にA、なめこ、(1)のわかめ・ねぎを入れて火にかけ、ねぎがやわらかくなるまで煮る。

「なめこのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.4 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。