お花のサラダ風巻き寿司~ツナマヨネーズ~の献立
                献立 60分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 735 kcal
- 
                    ・塩分 5.5 g
- 
                    ・たんぱく質 29.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 210 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        お花のサラダ風巻き寿司~ツナマヨネーズ~
                        40分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    1米は洗って水気をきり、炊飯器に入れる。1合目の目盛りよりやや少なめに水を加えて、かために炊く(時間外)。
- 
                                    2飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように移し入れ、混ぜ合わせたAをかける。ぬれぶきんをかけ、5分ほど置いたら、しゃもじで切るように混ぜ、2等分する。
- 
                                    3ツナは油をきって、Bと合わせ、ツナマヨネーズを作る。レタスはひと口大にちぎり、きゅうりはタテ4等分に切る。フライパンに油を熱し、合わせたCを半量を流し入れて薄く広げて焼く。裏返して両面焼いて火を通して薄焼き卵を作る。これを2枚作る。
- 
                                    4(3)の薄焼き卵の片面に(3)のツナマヨネーズ半量を広げて塗る。(3)のレタス半量を全体にのせ、手前からふんわりと巻く。同様にあと1本作る。
- 
                                    5巻きすを広げ、のりをヨコ長におく。(2)のすし飯を向こう側1/5を残してのりの四隅まで平らに広げる。 すし飯の手前に(3)のきゅうりを半量、(4)を1本のせ、すし飯の手前と向こう端を合わせるようにして巻く。同様にあと1本作る。
- 
                                    6巻き終わりを下にして食べやすい大きさに切る。
                            「お花のサラダ風巻き寿司~ツナマヨネーズ~」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー561kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質16.3 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        菜の花とキャベツのおひたし
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1菜の花は長さを半分に切り、キャベツは3cm角に切る。
- 
                                    2鍋に湯を沸かし、塩を加え、(1)の菜の花を1分ほどゆでる。水にとり、冷めたら水気を
 しぼる。同じ湯に(1)のキャベツを入れてひと煮立ちさせ、ザルに上げて冷ます。
- 
                                    3別の鍋にAを入れてひと煮立ちさせて冷まし、(2)の菜の花・キャベツを浸す。
                            「菜の花とキャベツのおひたし」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー42kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質3.7 g
- ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼって2cm角に切る。しめじは食べやすい大きさにほぐす。小ねぎは3cm長さに切る。
- 
                                    2鍋にごま油を熱し、ひき肉、(1)のしめじを入れて炒め、肉に火が通ったら、A、(1)の高野豆腐を加えて1分ほど煮る。
- 
                                    3火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の小ねぎを加える。
                            「だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー132kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                