豚こま切れ肉で作る肉豆腐の献立
                献立 40分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 406 kcal
- 
                    ・塩分 4.5 g
- 
                    ・たんぱく質 30.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        豚こま切れ肉で作る肉豆腐
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    2さやいんげんは塩ゆでし、半分に切る。
- 
                                    3鍋に「ほんだし」、Aを入れて煮立たせる。水を加えて再び煮立ったら、
 豚肉を加えてアクを取りながら煮る。
- 
                                    4肉に火が通ったら(1)の豆腐・ねぎ・にんじん・しらたきを加え、
 落としぶたをして中火で煮汁が少し残る程度まで10分ほど煮る。
 火を止め、味を含ませる。
- 
                                    5器に盛り、(2)のさやいんげんを添える。
                            「豚こま切れ肉で作る肉豆腐」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー262kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質22.8 g
- ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        彩り野菜の蒸し焼き
                        15分
                                            
                    材料(4人分)
- かぼちゃ
- 1/6個(正味200g)
- ブロッコリー
- 1/2個(正味50g)
- しめじ
- 1パック
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ1/3
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1かぼちゃは1cm幅のひと口大に切る。ブロッコリー、しめじは小房に分ける。
- 
                                    2フライパンに油を熱し、(1)のかぼちゃ・ブロッコリーを入れ、塩をふり、
 水大さじ1を加え弱火でフタをして4~5分蒸し焼きにする。
- 
                                    3かぼちゃを裏返して(1)のしめじを加え、「こんぶだし」をふってさらに
 4~5分野菜がやわらかくなるまで蒸し焼きにする。味を見てお好みで塩少々をふる。
                            「彩り野菜の蒸し焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー70kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    <みそ玉を作る>
- 
                                    1ラップに「ほんだし」、みそをのせて練り混ぜて包み、輪ゴムなどで留めて、みそ玉を作っておく。
- 
                                    <みそ汁を作る>
- 
                                    3耐熱容器に(2)の玉ねぎ・ほうれん草を入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
- 
                                    4(1)のみそ玉、ミニトマトを加え、分量の熱湯を注いでよく混ぜ、ゆで卵をのせる。
- 
                                    *ゆで卵は糸を使うとすばやくきれいに切ることができておすすめです。
- 
                                    *作り置きのみそ玉は冷蔵庫で保存してください。
- 
                                    *みそ玉を常備しておくと手軽にみそ汁がお作りいただけます。
                            「レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー74kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                