OPEN MENU

MENU

ホイコー焼き鳥の献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 545 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 32.6 g
  • ・野菜摂取量※ 249 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ホイコー焼き鳥

15分

材料(4人分)

鶏もも肉(皮つき)・小
2枚(400g)
「Cook Do」回鍋肉用3~4人前
1箱
長ねぎ・白い部分
1本
ベーコン
4枚
ミニトマト
8個
ししとうがらし
8本
エリンギ
2本
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大に切ってボウルに入れ、「Cook Do」を加えてあえる。ねぎは3cm長さに切る。ベーコンは長さを半分にし、ミニトマトに巻く。ししとうは包丁でタテ2~3ヵ所切り込みを入れる。エリンギは長さを半分にして、タテ4等分に裂く。
  2. 2

    (1)の鶏肉と(1)のねぎ・エリンギ、(1)の鶏肉と(1)のトマトベーコン、(1)の鶏肉と(1)のししとう・エリンギの組み合わせで、8本ずつ竹串に刺す。
  3. 3

    ホットプレートを中温に熱し、油を入れ、(2)をのせて焼く。焼き色がついたら、フタをして5分蒸し焼きにする。

「ホイコー焼き鳥」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー409kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質25.6 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶとちんげん菜の牛乳そぼろがけ

15分

材料(2人分)

かぶ
2個(150g)
チンゲン菜
1株(100g)
合いびき肉
40g
大さじ2
しょうゆ
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1/2
牛乳
大さじ2
小さじ1
片栗粉
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは茎を少し残して切り、皮をむいて4等分に切る。チンゲン菜はタテ4つに割る。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、(1)のかぶをゆでて冷ます。同じ湯で(1)のチンゲン菜をゆで、
    冷水にとって冷まし、水気をきる。
  3. 3

    フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、ひき肉を入れ、ほぐすように炒める。
    肉の色が変わったら、Aを加える。ひと煮立ちしたら、牛乳を加えてひと煮し、
    Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
  4. 4

    器に(2)のかぶ・チンゲン菜を盛り、(3)をかける。

「かぶとちんげん菜の牛乳そぼろがけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー103kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質4.9 g
  • ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

とろとろ白菜の白湯スープ

5分

材料(2人分)

白菜
2/3枚
にんじん
5cm
もやし
50g
「鍋キューブ」濃厚白湯
1個
300ml
しょうがのすりおろし・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじん、白菜はせん切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のにんじん・白菜・砕いた「鍋キューブ」、もやしを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、分量の湯を加えてかき混ぜる。
  3. 3

    器に盛り、好みでしょうがを添える。

「とろとろ白菜の白湯スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー33kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。