豆乳入り芋煮の献立
                献立 35分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 813 kcal
- 
                    ・塩分 3.7 g
- 
                    ・たんぱく質 25.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        豆乳入り芋煮
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1豚肉は3cm幅に切る。里いもはひと口大に切り、小松菜は3cm長さに切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにし、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは1cm長さのぶつ切りにする。こんにゃくは手でひと口大にちぎり、下ゆでする。
- 
                                    2鍋に(1)の里いも・大根、分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。
- 
                                    3(1)の豚肉・小松菜・まいたけ・ねぎ・こんにゃく、Aを加え、沸騰させないように静かに全体に火が通るまで煮る。
                            「豆乳入り芋煮」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー223kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質10.9 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        さんまの蒲焼きご飯
                        15分
                                            
                    材料(1人分)
- さんま・三枚におろしたもの1枚
- 50g
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- みりん
- 大さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1
- 温かいご飯・茶碗1杯分
- 150g
- 小ねぎの小口切り
- 2本
- いり白ごま
- 小さじ1/2
- 粉ざんしょう
- 適量
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1フライパンにごま油を熱し、さんまを皮目から入れ、両面をこんがりと焼いて取り出し、Aを入れて弱火で煮立て、火を止める。さんまを戻し入れてたれをからませる。
- 
                                    2ご飯に小ねぎ、ごまを混ぜて器に盛り、(1)のさんまをのせ、粉ざんしょうをふり、「サラリア」を中細口でしぼる。
                            「さんまの蒲焼きご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー578kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質14.4 g
- ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1白菜はヨコ2cm幅のザク切りにする。
- 
                                    2ビニール袋に(1)の白菜を入れて、よく混ぜ合わせた「やさしお」浅漬けの素を
 注ぎ入れ、軽くもむ。
- 
                                    3冷蔵庫に30分ほどおいて漬ける(時間外)。
- 
                                    *厚みのある芯の部分は、そぎ切りにすると、より味がしみこみやすくなります。
- 
                                    【「やさしお」浅漬けの素の作り方(作りやすい分量)】
- 
                                    [1]ボウルに水300ml・酢50ml・「やさしお」大さじ2・砂糖大さじ2・
 「ほんだし」大さじ1・しょうゆ小さじ1を入れて溶けるまでよく混ぜ合わせる。
- 
                                    *「やさしお」浅漬けの素は、調味料が溶けるまでしっかりと混ぜてください。
 かくし味に赤ワイン(少々)を加えると、味がまろやかになります。
- 
                                    *「やさしお」浅漬けの素100mlで、野菜200g漬けられます。
- 
                                    *ビニール袋は密閉できるものを使うと、冷蔵庫のなかで液もれしにくくなります。
- 
                                    *漬けておく時間が長くなるほど、よりしっかりと味がしみこみます。
 お好みの味に漬かったら、水気をきっておくとよいです。
                            「白菜の「やさしお」浅漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー12kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                