豆乳入り芋煮の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 745 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 29.4 g
-
・野菜摂取量※ 144 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆乳入り芋煮
20分
つくり方
-
1
豚肉は3cm幅に切る。里いもはひと口大に切り、小松菜は3cm長さに切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにし、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは1cm長さのぶつ切りにする。こんにゃくは手でひと口大にちぎり、下ゆでする。 -
2
鍋に(1)の里いも・大根、分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。 -
3
(1)の豚肉・小松菜・まいたけ・ねぎ・こんにゃく、Aを加え、沸騰させないように静かに全体に火が通るまで煮る。
「豆乳入り芋煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー223kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質10.9 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
おにぎらず そぼろ
15分
つくり方
-
1
ボウルに卵を割りほぐし、塩を加えてよく混ぜ合わせる。 -
2
フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉、Aを入れてほぐすように炒め合わせ、
そぼろを作り、皿にとる。 -
3
フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、油大さじ1/2を入れて熱し、
(1)の卵液を流し入れ、いり卵を作る。 -
4
ラップを広げ、のりを1枚のせて、茶碗1/2杯分のご飯を中央にのせる。
(3)のいり卵半量、(2)のそぼろ半量、桜でんぶ半量を順にのせる。 -
5
茶碗1/2杯分のご飯を具を覆うように広げてのせ、のりの四隅を中央に向かって
重なるように折りたたみ、ラップで包んで形を整える。同様にもう1つ作る。 -
6
しばらくおいてのりがなじんだら、ヨコ半分に切って、器に盛る。 -
*長時間の常温保存をなさらずに、早めにお召し上がりください。
「おにぎらず そぼろ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー457kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質16.8 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ピーマンは種を取ってひと口大に切り、ごま油をまぶす。さらに薄力粉をまぶし、
耐熱皿に並べる。 -
【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で
1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークで
こまかくつぶす。 -
[2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3・酒大さじ2・水大さじ2・
砂糖大さじ2を入れてよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで3分加熱し、混ぜる。
「レンジピーマン みそ風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー65kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く