豚バラと豆苗のだしポン丼<塩分控えめ>の献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 778 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 23.4 g
-
・野菜摂取量※ 194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚バラと豆苗のだしポン丼<塩分控えめ>
10分
つくり方
-
1
豚肉は食べやすい大きさに切る。豆苗は根元を切り、半分の長さに切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉・ねぎを入れて炒める。肉に火が通ったら、A、(1)の豆苗を加えてサッと炒める。 -
3
丼にご飯を盛り、(2)をのせる。
「豚バラと豆苗のだしポン丼<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー640kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質19.1 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
和風チーズ無限トマト
10分
つくり方
-
1
トマトは6等分のくし形切りにし、長さを半分に切る。 -
2
ボウルに(1)のトマト、Aを入れて混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、粉チーズ、好みで黒こしょうをかける。 -
*粉チーズがなくてもおいしくお作りいただけます。
「和風チーズ無限トマト」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー95kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質2 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを除き、2cm角に切り、水をまぶして電子レンジ(600W)で2分加熱する。 -
2
さやいんげんはスジを取り、3cm長さに切り、水をまぶして電子レンジで1分加熱する。 -
3
鍋にAを入れ、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 -
4
椀に(1)のかぼちゃ、(2)のさやいんげんを入れ、(3)の汁を注ぐ。
「いんげんとカボチャのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー43kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く