豚バラ魚介つけ麺の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 810 kcal
-
・塩分 4.1 g
-
・たんぱく質 36.7 g
-
・野菜摂取量※ 177 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚バラ魚介つけ麺
15分
材料(2人分)
- 中華生めん・太めん
- 2玉
- 豚バラ薄切り肉
- 100g
- 長ねぎ
- 1/2本(50g)
- 水
- 300ml
- 「Cook Do」オイスターソース
- 大さじ1/2
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- にんにくのすりおろし
- 小さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 8ふり
- 削り節
- 3g
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1/2
- 刻みのり
- 適量
- ゆで卵
- 1個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉は1cm幅に切る。ねぎはみじん切りにし、ゆで卵はタテ半分に切る。 -
2
鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉・ねぎを入れて3分ほど炒める。Aを加えてひと煮立ちさせ、仕上げに削り節を加えて器に盛る。 -
3
別の鍋に湯を沸かし、めんを入れて表示時間通りゆで、水気をきる。 -
4
皿に盛り、刻みのり、(1)のゆで卵をのせ、(2)に添える。
「豚バラ魚介つけ麺」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー568kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質24.1 g
- ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にんじんとツナのごまみそだれ和え
10分
つくり方
-
1
にらは5cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。ツナは汁気をきっておく。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじん、もやし、(1)のにらを順にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。 -
3
粗熱が取れたら、(1)のツナ、「Cook Do」を加えてよく混ぜる。
「にんじんとツナのごまみそだれ和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー120kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質10.6 g
- ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さやいんげんの春巻
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはスジを取り、サッとゆでて水気をきり、包丁の腹でつぶす。
「干し貝柱スープ」、Aで下味をつける。 -
2
春巻の皮1枚に(1)のさやいんげんの1/4量をのせて包み、Bの水溶き小麦粉で
端を留める。同様にあと3本作る。 -
3
油を160℃に熱し、(2)の春巻を弱火でじっくり揚げる。
「さやいんげんの春巻」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー122kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く