OPEN MENU

MENU

さけのムニエルの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 550 kcal
  • ・塩分 2.5 g
  • ・たんぱく質 25.9 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さけのムニエル

30分

材料(4人分)

生ざけ
4切れ(260g)
じゃがいも・小
3個
ブロッコリー
1/4個
レモン・輪切り
4枚
パセリ・みじん切り
適量
薄力粉
適量
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1
バター
大さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
パプリカ(粉)
少々
焦がしバター
大さじ3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは「コンソメ」をふって両面になじませ、薄力粉をまぶす。
  2. 2

    フライパンにAを熱し、(1)のさけの両面を中火で色よく焼き、弱火にしてフタをし、約3分蒸し焼きにする。
  3. 3

    じゃがいもは皮をむいて3等分にし、水に10分ほどさらして水気をきる。鍋に入れ、ヒタヒタの水を加えて火にかけ、煮立ったら弱火にし、フタをしてやわらかくなるまで約10分ゆで、ザルに上げる。
  4. 4

    空鍋を火にかけ、(3)のじゃがいもを戻し入れ、鍋を揺すりながら粉をふかせて塩をふる。
  5. 5

    ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでにし、ザルに上げて水気をきる。
  6. 6

    器に(2)のさけを盛り、レモンをのせ、(4)の粉ふきいも(パプリカをふる)、(5)のブロッコリーをつけ合わせ、焦がしバターをかけ、パセリをふる。
  7. *焦がしバターとは、小鍋にバターを入れ弱火にかけ、プツプツとこまかい泡がでてきたた状態のこと。

「さけのムニエル」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー294kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質19.3 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツ・ハム・もやしのごまマヨあえ

5分

材料(2人分)

キャベツ・小
2枚
もやし
100g
ロースハム
2枚
すり白ごま
大さじ1
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ3
牛乳
大さじ1・1/2
すり白ごま
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはラップで包んで電子レンジ(600W)で約40秒加熱してしんなりさせ、
    せん切りにする。もやしは電子レンジで約40秒加熱する。
  2. 2

    ハムはせん切りにする。
  3. 3

    (1)のキャベツ・もやし、(2)のハムを混ぜ合わせておいたAであえ、器に盛る。
    ごまを上からふる。
  4. *好みで豆板醤少々を加えてもよい。

「キャベツ・ハム・もやしのごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー241kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうとにんじんのスープ

15分

材料(4人分)

ごぼう
10cm(30g)
にんじん
1/4本
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
2カップ
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
小さじ1/2

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼう、にんじんはピーラーで5cm長さに切って水をはったボウルに入れ、アクを抜く。
    ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のごぼう・にんじんをサッと炒め、Aを加えて煮る。

「ごぼうとにんじんのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー15kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質0.3 g
  • ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。