OPEN MENU

MENU

帆立とベーコンのサラダの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 642 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 36.1 g
  • ・野菜摂取量※ 174 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

帆立とベーコンのサラダ

20分

材料(4人分)

ルッコラ
80g
帆立貝柱
8個(240g)
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
パルメザンチーズ・かたまり
30g
ベーコンブロック
50g
ワインビネガー
大さじ2
粉がらし
小さじ1
生クリーム
100ml
「瀬戸のほんじお」
少々
砂糖
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ルッコラは洗って水気をきる。帆立は塩・こしょうをする。
  2. 2

    パルメザンチーズの半分は飾り用にピーラーで薄くスライスし、残りはすりおろす。
  3. 3

    ベーコンは太めの拍子木切りにし、フライパンでカリッとなるまで焼く。
  4. 4

    ドレッシングを作る。ボウルにAを入れて泡立て器で混ぜ合わせ、生クリームを加える。
    さらに混ぜ合わせ、(2)のすりおろしたパルメザンチーズを加えて混ぜ、Bで味を調え、
    とろみが強いようであれば水を加えてのばす。
  5. 5

    鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の帆立をきつね色になるまで両面焼く。
  6. 6

    器に(1)のルッコラを盛り、(2)のスライスしたチーズ・(3)のベーコンを散らし、
    (5)の帆立をのせ、(4)のドレッシングを回しかける。
  7. *ルッコラ以外にもサラダ菜をなどを合わせてもおいしくお作りいただけます。

「帆立とベーコンのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー273kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質16.1 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

秒速 ホメられ厚フワ玉子サンド

5分

材料(1人分)

食パン8枚切り
2枚
2個(110g)
「Cook Do 香味ペースト」
3cm(2g)
パセリ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱容器に卵を割り入れ、「香味ペースト」を加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で50秒加熱する。
  2. 2

    いったん取り出してよく混ぜ、再び電子レンジで50秒加熱する。
  3. 3

    食パンで(2)をはさみ、みみを切り落とし、4等分に切って皿に盛り、パセリを添える。

「秒速 ホメられ厚フワ玉子サンド」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー309kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質18.8 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

つぶつぶ野菜のトマトスープ

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

トマト
1/2個(75g)
ピーマン
1個(20g)
きゅうり
1/2本(40g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
大さじ1
トマトジュース(無塩)
2カップ
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマト、ピーマンは5mm角に切り、飾り用に適量取り分けておく。
    玉ねぎ、きゅうりはみじん切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の玉ねぎ、Aを入れてラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で1分ほど加熱して混ぜ合わせる。
  3. 3

    ボウルにB、(1)のトマト・ピーマン・きゅうり、(2)を入れて混ぜ、
    冷蔵庫に30分ほどおいて味をなじませる(時間外)。
  4. 4

    器に盛り、飾り用に取り分けておいた(1)のトマト・ピーマンをのせる。
     

「つぶつぶ野菜のトマトスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー60kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※154 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。