かにとアボカドのサラダの献立
献立 36分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 569 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 19.8 g
-
・野菜摂取量※ 139 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かにとアボカドのサラダ
25分
つくり方
-
1
トマトは皮を湯むきして4等分に切り、種を取り除き、小さいサイコロ状に切る。
飾り用に1/4量をとっておく。 -
2
ボウルにかに、(1)のサイコロ状に切ったトマト、Aを混ぜ合わせ、
塩・こしょうで味を調える。 -
3
アボカドは皮をむいて種を取り除き、大きめのサイコロ状に切る。
ボウルに入れて軽くフォークの背でつぶし、Bを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。 -
4
Cを混ぜ合わせて、ドレッシングを作る。 -
5
器の中央に6~8cmくらいの丸い型を置き、(3)のアボカドサラダを
半分の高さまで入れて表面を平らにする。 -
6
さらに(2)のかにサラダをのせて表面を平らにし、型をそっとはずす。
もう1個も同様に作る。 -
7
(1)の飾り用のトマトをサラダのまわりに散らし、(4)のドレッシングを回しかける。
コリアンダーを飾る。 -
*コリアンダーが苦手な場合は除いてもおいしくお作りいただけます。
「かにとアボカドのサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー385kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質9.6 g
- ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーのたらこソースがけ
15分
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分け、小さめのフライパンに入れて高さ2cm程度の熱湯、「丸鶏がらスープ」小さじ1、油を加え、フタをして1分30秒蒸し煮にする。 -
2
(1)のブロッコリーをザルに上げ、水気をきる。器に中心に茎が集まるよう、丸く盛る。 -
3
ボウルに卵白を入れ、泡立て器でツノがピンと立つまで泡立てる。 -
4
フライパンにAを入れ、たらこの粒がバラバラになるようヘラでほぐす。Bを少量ずつ注ぎ混ぜ、「丸鶏がらスープ」小さじ1/2、バターを加え、火にかけ沸騰させる。 -
5
Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、(3)の卵白を2回に分け加え、ヘラで混ぜる。全体がふんわりとひとつにまとまったらすぐに火を止め、たらこソースを作る。 -
6
(2)のブロッコリーの中心に、(5)のたらこソースを注ぎ入れる。 -
*たらこソースが残ったら、ご飯にかけたり、温野菜のソースに利用してください。 (冷蔵庫で保存し、翌日電子レンジで温めても、おいしくいただけます。)
-
*卵白の量は、厳密でなくても仕上がりに問題ありません。
「ブロッコリーのたらこソースがけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー101kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質8.8 g
- ・野菜摂取量※33 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れる。 -
2
熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。 -
*150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
-
*熱いのが苦手な方は仕上げに牛乳を加えるとおいしくお召し上がりいただけます。
「「クノール カップスープ」コーンクリーム塩分40%カット」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー83kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く