大豆コロッケの献立
                献立 40分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 566 kcal
- 
                    ・塩分 4.1 g
- 
                    ・たんぱく質 26.4 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 152 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        大豆コロッケ
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1じゃがいもはひと口大に切り、塩少々(分量外)を加えた水からゆでる。竹串がスッと通る
 ようになったら、ゆで汁を捨て、再び火にかけて水分をとばし、火から下ろしてつぶす。
- 
                                    2(1)のじゃがいもにAを加え混ぜて、俵形に形を整える。
 薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつけて180℃の油で衣がきつね色になるまで揚げる。
- 
                                    3トマトは粗く刻む。フライパンにオリーブオイルを熱し、トマトを強火でサッと炒め、
 しょうゆをからめてソースを作る。
- 
                                    4器に(2)のコロッケ、キャベツを盛り、(3)のソースを添える。
                            「大豆コロッケ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー268kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質13.7 g
- ・野菜摂取量※122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1ピーマンはタテ半分に切る。
- 
                                    2Aをよく混ぜ合わせ、(1)のピーマンに詰める。
- 
                                    3タネの面を下にして網の上にのせて焼き色がつくまで焼き、裏返してさらに焼く。
                            「ピーマンのコンビーフ詰め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー133kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質5.4 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        即席オニオングラタンスープ
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1耐熱容器に「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。
- 
                                    2バゲット、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼き目がつくまで焼き、パセリをふる。
- 
                                    *150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
- 
                                    *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
                            「即席オニオングラタンスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー165kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質7.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                