OPEN MENU

MENU

もやしとにらのオイスターソース焼そばの献立

献立 23分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 677 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 20.2 g
  • ・野菜摂取量※ 243 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

もやしとにらのオイスターソース焼そば

10分

材料(2人分)

もやし
1/2袋
にら
1/3束
中華蒸しめん
2玉(340g)
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱容器に蒸しめんを入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱し、
    ほぐす(袋のままの加熱する場合は、袋に穴を数ヶ所開ける)。
  2. 2

    にらは4cm長さに切る。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(2)のにら、もやしの順に炒め、塩・こしょうをする。
  4. 4

    (1)の蒸しめんをほぐし入れて炒め、Aを加えて調味し、水を回しかけて
    サッと炒めする。

「もやしとにらのオイスターソース焼そば」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー367kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質10.8 g
  • ・野菜摂取量※88 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ディップサラダ オイマヨソース

8分

材料(1人分)

にんじん
1/4本(70g)
グリーンアスパラガス
2本
かぼちゃ・くし形切り
3枚(25g)
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1/2
ピーナッツ・粗みじん切り
5粒(10g)
香菜
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは1cm角の拍子木切りにし、アスパラは根元のかたい部分を切る。
  2. 2

    耐熱皿に(1)のにんじん、かぼちゃを並べてラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。
  3. 3

    (1)のアスパラを加えて再びラップをかけて30秒ほど加熱する。
  4. 4

    耐熱容器に「サラリア」、「オイスターソース」、ピーナッツを合わせてラップをかけ、
    電子レンジで20秒ほど加熱し、すぐによく混ぜ合わせ、オイマヨソースを作る。
  5. 5

    器に(3)のにんじん・かぼちゃ・アスパラを盛り、香菜を飾り、
    (4)のオイマヨソースを添える。

「ディップサラダ オイマヨソース」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー235kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質5.2 g
  • ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

帆立だしの春雨スープ

10分

材料(2人分)

かに風味かまぼこ
4本
レタス
2枚
春雨(乾)
20g
1・1/2カップ
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ2
大さじ1
片栗粉
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のかに風味かまぼこ・レタス、春雨を加える。
  3. 3

    春雨がやわらかくなったら、Bの水溶き片栗粉を加えてすぐに混ぜ、ひと煮立ちさせる。

「帆立だしの春雨スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー75kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質4.2 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。