鶏だんごのもずくあんかけの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 354 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 18.0 g
-
・野菜摂取量※ 187 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏だんごのもずくあんかけ
25分
つくり方
-
1
鶏ひき肉にAを加え、粘りがでるまでよく練り混ぜる。 -
2
とうがんは皮を薄くむいてワタを取り、表面にこまかい切り目を入れて、サッとゆでる。
にんじんは4cm長さに切って皮をむき、タテに2~3等分に切って面取りする。 -
3
もずくは刻んでおく。 -
4
鍋に水カップ3(分量外)を入れて沸かす。「毎日カルシウム・ほんだし」、
(2)のとうがん・にんじんを加えて、中火で約5分煮る。 -
5
Bを加えて、さらに約5分煮、(1)の鶏肉をスプーンで落とし入れる。 -
6
鶏だんごに火が通り、とうがん・にんじんがやわらかくなったら、器に盛る。
「鶏だんごのもずくあんかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー170kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質11.6 g
- ・野菜摂取量※128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たたききゅうりのみそあえ
5分
つくり方
-
1
きゅうりは塩少々でもんでサッと洗い、4等分に切ってビニール袋に入れ、たたいて塩小さじ1/2をふり、2~3分おく。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、軽く水気をしぼった(1)のきゅうりをあえる。
「たたききゅうりのみそあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー30kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質1.5 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ツナ、コーンは汁気をきる。器に餅、Aを入れ、ツナ、コーンをのせる。 -
2
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。
「レンチン雑煮(和風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー154kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質4.9 g
- ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く