豆腐とひき肉の炒めものの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 394 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 22.7 g
-
・野菜摂取量※ 205 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐とひき肉の炒めもの
10分
材料(4人分)
- 木綿豆腐
- 1丁
- 豚ひき肉
- 150g
- 小ねぎ
- 1/2束
- しょうがのみじん切り
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 8ふり
- しょうゆ
- 大さじ1・1/2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 削り節
- 1パック(2g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600W)で2~3分加熱して水きりをする。小ねぎは3~4cm長さに切る。 -
2
フライパンに油を熱してしょうがを入れ、ひき肉を加えてほぐすように炒め、「味の素®」(4ふり)をふる。 -
3
火が通ったら(1)の豆腐をちぎりながら加え、焼き色がついたら「味の素®」(4ふり)、Aで味を調え、(1)の小ねぎを加えてサッと炒める。 -
4
器に盛り、削り節をふる。 -
*「味の素®」30g瓶を使用の場合は2倍数ふってください。
「豆腐とひき肉の炒めもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー175kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質13.1 g
- ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
チンゲン菜と桜えびのあえもの
10分
材料(2人分)
- チンゲン菜
- 2株
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 干し桜えび
- 大さじ2
- ポン酢しょうゆ
- 大さじ1/2
- だし汁
- 大さじ1/2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋に湯を沸かし、「味の素®」を加え、チンゲン菜を下ゆでする。ザルに取って水気をきり、
食べやすい大きさに切る。桜えびはからいりする。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。 -
3
(1)のチンゲン菜・桜えびを合わせ、(2)の合わせ酢であえる。 -
*だし汁は「ほんだし」小さじ山盛り1と水カップ3をあわせたものです。
「チンゲン菜と桜えびのあえもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー39kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2.6 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ギョーザ入り野菜スープ
10分
材料(2人分)
- 味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」
- 8個
- 袋入りカット野菜(キャベツミックス)
- 1袋
- 水
- 400ml
- 「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
- 2個
- いり白ごま
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋にA、カット野菜を入れて火にかけ、煮立ったら「もちもち厚皮 水餃子」を加えて2分ほど煮る。 -
2
器に盛り、ごまをふる。 -
*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
「ギョーザ入り野菜スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー180kcal
- ・塩分3.5 g
- ・たんぱく質7 g
- ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く