OPEN MENU

MENU

牛肉とセロリの炒飯の献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 743 kcal
  • ・塩分 5.2 g
  • ・たんぱく質 32.6 g
  • ・野菜摂取量※ 120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉とセロリの炒飯

20分

材料(2人分)

温かいご飯
3杯(茶碗)(400g)
牛もも薄切り肉
150g
セロリ
1本分(100g)
長ねぎ
10cm(30g)
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
大さじ1/2
「Cook Do」オイスターソース
大さじ2
しょうゆ
小さじ1
こしょう
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は2~3cm長さに切る。
  2. 2

    セロリは茎と葉に切り分ける。茎はスジを取り、タテに7~8mm幅に切って、
    ヨコに5mm幅に切る。葉は5mm幅に切る。
  3. 3

    ねぎはタテに4~5本切り目を入れ、端から刻んで粗みじん切りにする。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を炒める。肉の色が変わったら、
    (3)のねぎ、(2)のセロリの茎を加えて炒め合わせる。
  5. 5

    セロリの茎がしんなりとしたらご飯を加え、「丸鶏がらスープ」をふり入れて炒める。
    ご飯がパラパラになったら、(2)のセロリの葉を加え、サッと炒め合わせる。
  6. 6

    全体に油がまわったら、酒をふり、Aを加えて手早く混ぜる。

「牛肉とセロリの炒飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー643kcal
  • ・塩分2.9 g
  • ・たんぱく質22.2 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

花びら豆腐のとろみあん

20分

材料(3人分)

絹ごし豆腐
1/2丁
ゆでえび
6尾
小松菜
1株
200ml
みりん
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
大さじ1
片栗粉
大さじ1/2
ゆずの皮・せん切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は軽く水きりをし、厚みを半分に切って花びら型で抜く。ゆでえびは殻をむいて尾を切り落とす。小松菜は塩ゆでして3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、A、(1)の豆腐・えびを加えて軽く煮て取り出す。煮汁にBの水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつけ、とろみあんを作る。
  3. 3

    器に(2)の豆腐・えび、(1)の小松菜を盛り、(2)のとろみあんをかけ、ゆずを飾る。
  4. *水溶き片栗粉を加える時は、鍋をゆすりながら加えるとだまになりにくくきれいに仕上がります。
  5. *抜き型がない場合は豆腐をひし形に切るのもおすすめです。

「花びら豆腐のとろみあん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー70kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質9.4 g
  • ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ウリうり瓜のあったかスープ

20分

材料(4人分)

とうがん
30g
きゅうり
30g
かぼちゃ
30g
ズッキーニ・黄
30g
ズッキーニ
30g
にんじん
30g
「丸鶏がらスープ」
小さじ5
720ml
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    野菜は全てピーラーで薄く切る。
  2. 2

    鍋に「丸鶏がらスープ」、Aを入れて煮立ったら、(1)の野菜を加え、
    野菜に火が通ったらアクを取る。
  3. *「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。

「ウリうり瓜のあったかスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー30kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。