えびとブロッコリーの豆板醤マヨあえの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 429 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 24.7 g
-
・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびとブロッコリーの豆板醤マヨあえ
15分
材料(1人分)
- えび
- 3尾
- ブロッコリー
- 1/4個
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- エリンギ
- 1本
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/4(1.25g)
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
えびは殻の間に楊枝を入れて背ワタを引き出して取り、ゆでて殻と尾をはずす。 -
2
ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて食べやすい大きさに切り、
塩ゆでする。 -
3
エリンギはタテに4等分に切り、天板にのせてオーブントースターで約2分焼く。 -
4
ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を入れて混ぜ合わせ、(1)のえび、
(2)のブロッコリー、(3)のエリンギを加えてあえる。 -
*豆板醤の量はお好みで調節してください。
「えびとブロッコリーの豆板醤マヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー187kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質13.8 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼き野菜のサラダ
20分
つくり方
-
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で(1)のにんじん・玉ねぎ・アスパラ、
「丸鶏がらスープ」を入れて、ゆっくりと焼き色がつくように火を通し、炒め焼きにする。 -
3
野菜に焼き色がついてしんなりしたら、ボウルに移し、塩・こしょう、
レモン汁をかける。 -
*野菜は旬によって、ピーマン、パプリカ、さやいんげん、キャベツなど
いろいろアレンジできます。 -
*野菜を焼く時は、ゆっくりと焼き色がつくように火を通し、
野菜の持ち味を引き立たせることがポイントです。
「焼き野菜のサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー53kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ミニトマトと長ねぎのスープ
15分
材料(4人分)
- 卵
- 4個
- ウインナーソーセージ
- 4本
- ミニトマト
- 12個
- 長ねぎ
- 1本
- じゃがいも
- 1個
- 水
- 3カップ
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 24cm(17g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ミニトマトはタテ半分に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。じゃがいもは8mm幅のいちょう切りにし、ソーセージは斜め切りにする。 -
2
鍋にA、(1)のじゃがいもを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のねぎ・ソーセージを加えて2分ほど煮る。 -
3
全体に火が通ったら、卵を割り入れ、フタをして弱火で3~4分加熱する。 -
4
(1)のミニトマトを加えてごま油を回しかける。
「ミニトマトと長ねぎのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー189kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く