OPEN MENU

MENU

鮭とれんこんの中華風焼き漬けの献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 372 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 24.7 g
  • ・野菜摂取量※ 187 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鮭とれんこんの中華風焼き漬け

20分

材料(4人分)

生ざけ
3切れ
れんこん
250g
ねぎ
2本
ピーマン
3個
大さじ4
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
しょうゆ
大さじ3
大さじ3
赤唐がらし・種を取り、5mm幅の輪切り
1本
いり白ごま
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけはひと切れを4等分に切る。
  2. 2

    れんこんは皮をむいて8mm幅の輪切りにして水で洗い、水気を拭く。
  3. 3

    ねぎは4cm長さに切り、両面に浅く切り込みを入れる。
  4. 4

    ピーマンはタテ2等分にし、ヘタと種を取り、ヨコ半分に切る。
  5. 5

    ボウルに水、「丸鶏がらスープ」を入れてスプーンで混ぜて溶かし、
    Aを加えて漬け汁を作る。
  6. 6

    フライパンにごま油大さじ1を熱し、(2)のれんこんを中火で両面を色よく焼き、
    取り出して(5)の漬け汁に漬ける。
  7. 7

    同様にフライパンにごま油各大さじ1ずつを熱し、(3)のねぎ、
    (4)のピーマン、(1)のさけの順に焼き、(5)の漬け汁に漬けて混ぜる。
  8. 8

    冷めたら器に盛り、ごまをふる。

「鮭とれんこんの中華風焼き漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー272kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質14.3 g
  • ・野菜摂取量※132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

花びら豆腐のとろみあん

20分

材料(3人分)

絹ごし豆腐
1/2丁
ゆでえび
6尾
小松菜
1株
200ml
みりん
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
大さじ1
片栗粉
大さじ1/2
ゆずの皮・せん切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は軽く水きりをし、厚みを半分に切って花びら型で抜く。ゆでえびは殻をむいて尾を切り落とす。小松菜は塩ゆでして3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、A、(1)の豆腐・えびを加えて軽く煮て取り出す。煮汁にBの水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつけ、とろみあんを作る。
  3. 3

    器に(2)の豆腐・えび、(1)の小松菜を盛り、(2)のとろみあんをかけ、ゆずを飾る。
  4. *水溶き片栗粉を加える時は、鍋をゆすりながら加えるとだまになりにくくきれいに仕上がります。
  5. *抜き型がない場合は豆腐をひし形に切るのもおすすめです。

「花びら豆腐のとろみあん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー70kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質9.4 g
  • ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ウリうり瓜のあったかスープ

20分

材料(4人分)

とうがん
30g
きゅうり
30g
かぼちゃ
30g
ズッキーニ・黄
30g
ズッキーニ
30g
にんじん
30g
「丸鶏がらスープ」
小さじ5
720ml
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    野菜は全てピーラーで薄く切る。
  2. 2

    鍋に「丸鶏がらスープ」、Aを入れて煮立ったら、(1)の野菜を加え、
    野菜に火が通ったらアクを取る。
  3. *「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。

「ウリうり瓜のあったかスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー30kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。