魚介とアスパラの塩炒めの献立
献立 30分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 355 kcal
-
・塩分 4.4 g
-
・たんぱく質 32.9 g
-
・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
魚介とアスパラの塩炒め
20分
材料(4人分)
- えび
- 8尾
- 紋甲いか
- 150g
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 4ふり
- グリーンアスパラガス
- 10本
- パプリカ(赤)
- 1/4個
- にんにく
- 1かけ
- 水
- 1/2カップ
- 酒
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 8ふり
- 片栗粉
- 小さじ1・1/2
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
えびは殻を取り、背を開いて背ワタを取る。いかは格子状に切り込みを入れ、ひと口大に切る。えび、いかをボウルに入れ、Aでもみ、下味をつける。 -
2
アスパラはタテ半分に切って5cm長さに切る。パプリカ、にんにくは薄切りにする。Bを混ぜ合わせておく。 -
3
フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のえび・いかを炒め、火が通ったらいったん取り出す。 -
4
フライパンを軽く拭いて油大さじ1を加え、(2)の野菜を入れて炒め、(3)のえび・いかを戻し入れ、Bを加え、とろみがつくまで炒め合わせる。 -
*えび・いかは、シーフードミックス(300g)に代えてもおいしく召し上がれます。
-
*「味の素®」4ふりした水1リットルに浸して解凍すると、うま味が損なわれません。
「魚介とアスパラの塩炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー197kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質28.7 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツの芯でメンマ風
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
キャベツの芯はタテ半分に切り、薄切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)のキャベツの芯、Aを入れてサッと混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。 -
3
Bを加えてサッと混ぜ、10分ほどおく(時間外)。
「キャベツの芯でメンマ風」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
粟米湯(スーミータン)、中国風コーンスープ
10分
材料(2人分)
- クリームコーン缶
- 100g
- 溶き卵
- 1/2個分
- しょうがのみじん切り
- 1/2かけ分
- ねぎのみじん切り
- 1/8本分
- 水
- 1カップ
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 12cm(8.5g)
- 「AJINOMOTO 健康サララ」
- 大さじ1/2
- 小ねぎ
- 1/2本
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
小ねぎは斜め細切りにする。 -
2
鍋に「健康サララ」、Aを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、火を強め、クリームコーン、Bを加えてよく混ぜる。 -
3
煮立ったら、溶き卵を回し入れて軽く火を通す。 -
4
器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。 -
*卵は火を通し過ぎるとかたくなるので、食べる直前にスープを温め、卵を加えてフワッと固まるくらいに火を止めましょう。
「粟米湯(スーミータン)、中国風コーンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー111kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質3 g
- ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く