OPEN MENU

MENU

なすステーキの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 666 kcal
  • ・塩分 5.1 g
  • ・たんぱく質 27.4 g
  • ・野菜摂取量※ 160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすステーキ

10分

材料(4人分)

丸なす
2個
むきえび(大)
4尾(100g)
「AJINOMOTO 健康サララ」
大さじ4
バター
20g
うま味調味料「味の素®」
適量
しょうゆ
小さじ2
クレソン
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    丸なすは両端を切り落とし、ヨコ半分に切る。
    火の通りをよくするために、表面に金串などでこまかく穴をあけておく。
  2. 2

    フライパンを熱し、「健康サララ」を入れ、(1)のなすを表面がきつね色に
    なるまで焼く。途中でえびを加えて焼く。
  3. 3

    焼き上がったら火を止め、バターをのせ、「味の素®」をふり、最後にしょうゆをかける。
  4. 4

    器に盛り、えび、クレソンをあしらう。
  5. *えびの代わりに帆立貝柱でも合う。

「なすステーキ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー210kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質7.2 g
  • ・野菜摂取量※135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚ばらのにゅうめん

10分

材料(1人分)

そうめん
1束(50g)
豚バラ薄切り肉
50g
青ねぎ
1/4本(5g)
250ml
「鍋キューブ」鶏だしコク醤油
1個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    豚肉は4cm幅に切り、ねぎは1cmの斜め切りにする。
  3. 3

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)のそうめん、(2)のねぎを加えて温める。
  4. *お好みでごま油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「豚ばらのにゅうめん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー382kcal
  • ・塩分3.6 g
  • ・たんぱく質14.1 g
  • ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いんげんとにんじんの白あえ

15分

材料(4人分)

木綿豆腐・1丁
300g
さやいんげん・6本
42g
にんじん・4cm
40g
すり白ごま
大さじ1
しょうゆ
小さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
「ほんだし」
小さじ1/2
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ1・1/2(4.5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、豆腐を手で大まかにちぎって入れる。
    煮立ったら、ザルに上げて水気をきり、よく冷ます。
  2. 2

    さやいんげんはヘタを切って4cm長さに切り、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)、さやいんげん、にんじんを入れ、
    3分ほどゆでる。ザルに上げて水気をきる。
  3. 3

    大きめのボウルに(1)の豆腐を入れ、泡立て器でこまかくつぶして、
    A、「ほんだし」、「パルスイート」を加えてよく混ぜ合わせ、あえ衣を作る。
  4. 4

    (2)のさやいんげん・にんじんを(3)のあえ衣であえる。

「いんげんとにんじんの白あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー74kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質6.1 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。