卵と炒め野菜のオイスターがけの献立
献立 31分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 387 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 18.2 g
-
・野菜摂取量※ 194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
卵と炒め野菜のオイスターがけ
20分
つくり方
-
1
ボウルに卵を割り入れ、Aを加えて溶いておく。豚肉は3cm幅に切る。にんじん、たけのこ、ねぎは5cm長さのせん切りにする。きくらげはぬるま湯でもどしておく。 -
2
フライパンに油大さじ2/3を熱し、(1)の豚肉・にんじん・たけのこ・ねぎ・きくらげの順に炒め、塩・こしょうをして取り出す。 -
3
フライパンに油大さじ2と1/3を熱し、(1)の溶き卵を一気に流し入れ、半熟になったら、(2)の豚肉・野菜を戻し入れ、炒め合わせる。 -
4
器に盛り、「オイスターソース」をかける。 -
*きくらげ・乾燥は、生きくらげ(60g)でもおいしくお作りいただけます。
「卵と炒め野菜のオイスターがけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー270kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質11.2 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
青菜と油揚げのひたひた煮
15分
つくり方
-
2
鍋に(1)の小松菜・油揚げを入れ、「いりこだし」、Aを加え強火で煮る。
煮立ったら、フタをして中火で7~8分煮込む。 -
3
器に盛り、(2)の煮汁をたっぷりとかける。
「青菜と油揚げのひたひた煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー92kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質5.4 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
スプラウトは根元を切って洗い、水気をきる。ミニトマトは半分に切る。 -
2
マグカップに(1)のスプラウト・ミニトマト、「丸鶏がらスープ」を等分に入れ、湯を150mlずつ注ぐ。
「トマトとスプラウトのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー25kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く