肉巻きしいたけ 梅しそ風味の献立
献立 85分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 721 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 24.3 g
-
・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
肉巻きしいたけ 梅しそ風味
20分
つくり方
-
1
梅干しは種を除き、包丁でたたき、梅肉を作る。しいたけは軸を切って半分に切る。 -
2
まな板に豚肉1枚をタテに広げて、手前にしそをのせる。上に(1)の梅肉の1/12量を薄く塗り、(1)のしいたけを芯にして巻く。同様にあと11本作る。 -
3
フライパンに油を熱し、(2)の肉巻きの巻き終わりを下にして入れ、中火で全面に焼き色がつくまで、少しずつ転がしながら焼く。 -
4
器に盛り、みつばをあしらう。 -
*しいたけの代わりに長いもを使用してもよいでしょう。
「肉巻きしいたけ 梅しそ風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質11.8 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まつたけご飯
40分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は炊く30分~1時間前に洗い(時間外)、ザルに上げて水気をきり、
炊飯器に入れてAを注いで浸す。 -
2
まつたけはぬれたキッチンペーパーで汚れを拭き取り、石づきを削るようにそぐ。
長さを半分に切り、タテ2ヶ所に切り込みを入れて手で裂き、しょうゆをからめる。 -
3
(1)に酒、塩を加えて調味し、(2)のまつたけをのせ、普通に炊く。
「まつたけご飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー401kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質7.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
野菜とベーコンのスープ
30分
つくり方
-
1
玉ねぎ、セロリ、にんじん、ベーコンは1cm角に切り、にんにくはたたいてつぶす。 -
2
鍋にオリーブオイル、(1)のにんにくを入れて火にかけ、
香りが出たら(1)のベーコン、玉ねぎ、セロリ、にんじんを順に加えて炒める。 -
3
「コンソメ」、水を加え、煮立ったら弱火にして20~30分煮、
塩・こしょうで調味する。 -
4
器に盛り、粗びき黒こしょう、粉チーズをふる。
「野菜とベーコンのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー169kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質5 g
- ・野菜摂取量※149 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く