肉巻きしいたけ 梅しそ風味の献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 485 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 24.2 g
-
・野菜摂取量※ 156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
肉巻きしいたけ 梅しそ風味
20分
つくり方
-
1
梅干しは種を除き、包丁でたたき、梅肉を作る。しいたけは軸を切って半分に切る。 -
2
まな板に豚肉1枚をタテに広げて、手前にしそをのせる。上に(1)の梅肉の1/12量を薄く塗り、(1)のしいたけを芯にして巻く。同様にあと11本作る。 -
3
フライパンに油を熱し、(2)の肉巻きの巻き終わりを下にして入れ、中火で全面に焼き色がつくまで、少しずつ転がしながら焼く。 -
4
器に盛り、みつばをあしらう。 -
*しいたけの代わりに長いもを使用してもよいでしょう。
「肉巻きしいたけ 梅しそ風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質11.8 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱して冷ます。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のブロッコリーをあえる。
「ブロッコリーのごまマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー198kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質3.7 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏とかぼちゃ・大根のおかず椀
25分
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大に切り、かぼちゃは1cm幅に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにする。小ねぎは3~4cm長さに切る。 -
2
鍋に水、「ほんだし」小さじ1、(1)のかぼちゃ・大根・鶏肉を入れて火にかけ、
アクを取りながら煮る。 -
3
材料に火が通ったらしょうゆ、塩で味つけし、「ほんだし」小さじ1を加え、仕上げに(1)の小ねぎを加える。
「鶏とかぼちゃ・大根のおかず椀」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー136kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質8.7 g
- ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く